忍者ブログ

ただのにっき

書きなぐり

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウスケシの旅①

本日は、宝塚学校のカコイー&美人さんのおねいさんたちと飛行機に。



こらへんが東北?と思うとこを、雲の切れ間から撮ってみたが



さっぱり分からず。

ケーコ初北海道となる函館へ上陸。



オレさまは3、4年ぶりくらい?昔は毎年来てたのに。

荷物をどうしよっかなーと思ってたら

空港に、ホテルまで荷物を持ってってくれるサービスが出来てたのでお願いして

急遽、コバヤシさんお奨めのこのへ。



地図もない割りにはスムーズに発見。

途中の女子高でセミがわんわん鳴いてたけど、東京よりは涼しい30度以下。

天井から自家製ハムが吊り下げられてる、なかなかカワイイ店。



この人はウロウロしながら店内写真撮りまくってました。



自家製サングリア、フルーツの味がしてなかなかよろしい。



お値打ちなAランチコース、まずはガスパチョ。



夏野菜をたっぷり美味しく食べてる気がする。いや、飲んでる気がする。

焼きたてパン。



コレが、めちゃウマだった!

子羊のシチュー。ケーコのメインは、鱈のニンニクパセリソース。

   

子羊はフォークで切れるほど柔らかく

魚の皿も鱈のダシとにんにくが濃厚で美味しかった。

そして、何よりサラダの野菜がうまい。



何か、震災以来久しぶりに美味しい野菜を食べた気がする。

デザートプレート。



紅茶のシフォンケーキ、バニラアイス、焼きカスタード。

大満足で、しめて1890円。

マルメロが気になってしょーがないケーコが奢ってくれた。ごちそうさま。

それから、歩いて隣町へ。

こんな店にウケ



こんな店には、もはや意味不明~!と叫びつつ



途中で突然ザーザー雨が降ってきたので、711で傘を買ったら止む罠。

これより傘を持ち歩くこととなる。

やっと着いたは、箱館戦争跡地。



こんなキャラが誕生していて(名前はGO太くん)

いきなりマスコットを持たされ、記念撮影。



別にストレートなタワー型にしなくとも。

日本を知らないケーコに箱館戦争を教えたいので、もちろん上ります。



今回の目的でもある奉行所が、去年ド真ん中に建ちました。

そして今夜は野外劇をやる日なので、ステージと観覧席が準備されてます。



野外劇は毎年夏にやってるんだけど、市民のみなさんが箱館戦争を再現した演劇で

是非とも観たかったのだが、今回の旅は1泊だけなので泣く泣く断念。

飛行機で一緒だった宝塚のおねいさんたちが今夜のゲストなのかな。

歳さんは今日も日本の未来を見守ってます。



アトリウムが出来ていて、新しい歳さんもいた。



外に出て、奉行所へ向かう途中の貸しボート屋で、こんな看板が。



これが再現された奉行所。



箱館戦争が終わった2年後に解体され、140年ぶりに再現されたそうな。

しかし中は、がらんどうの部屋ばっかり。



「○○が置いてあった部屋」とか書いてあって、○○自体もないし

部屋の内部は全く再現されておらず、畳が敷き詰められただだっ広い空間だけ。

なんじゃこりゃ?

和風写真が撮れるだけの建物じゃん。



ペリー提督がペロリくんとかゆーキャラにされてるし。



ラキピでは歳さんがホタテバーガーにされてるし。



肩すかしの傷心の中、函館駅まで。



路線バスもちんちん電車も、クーラーが付いてないので

窓を開けてくれないと暑い暑い。

ちんちん電車は、さすが日曜日、超満員でビックリした。

いつものお気に、ロワジールホテル(元ハーバービュー)にチェックイン。



それから、ぶらぶら赤レンガ倉庫ショッピング。

あー懐かしい。吸血鬼がLIVEやったなぁココで。



まだまだアジサイが至るところで満開中。



十字街電停前に龍馬記念館なんぞが出来ている。



全然関係なくね??

蝦夷地開拓計画を立ててはいたが、ことごとく船沈没で結局上陸出来てないし。

逆に縁がなかったと言えるのでは・・・。

さて、そして函館山を登ります。



登って登って登ります。あづい。



そして、函館と言えばもうおなじみのココ



この店は通いだしてから、かれこれ10年くらい経ってる気がする・・。

窓側のテーブルで、海が一望。



まずは、白湯、胡麻豆腐、葡萄酢。

   

そして、麦酒。



マンゴー、ホタテ、海老のコラボ、ジュンサイとあらまさのお吸い物。

   

まぐろ湯葉と、大好物の芋まんじゅう。

   

このまぐろ湯葉に付いてるような押印してある習字は、米で高く売れるそうだ。

ケーコはこの「まぐろ湯葉」をお札だと言って、法外な値段で売りつけようと考え中。

口直しのライチシャーベットと、メインのカニカニ!

   

そして、ワイン。



じゃこご飯と、デザート。

   

ウマイウマイを連発してる間に、すっかり夜景もキレイになってきた。



今年もおいしゅうございました。

あ、ちなみにこのコースは華ごよみ3400円。

3、4年前までは2700円だったよーな気がするんだが、値上げしても激安だ。

ケーコが頭ぶつけながらもタクって、青森仕様な函館駅まで戻り



アルコール調達と、イカと記念撮影。



んでもって部屋に戻って、今夜のラストは最上階BARで締める計画だってのに、寝てる。



台湾でのサルルといい、食後は寝るのが流行ってんのか?

遠くで連発打ち上げ花火の音が聞こえる。

きっと野外劇のフィナーレなんだろう。

ドリンクが半額になる23時に叩き起こし、BARへ。



夜景がキレイだー。そして海の幸のチーズ焼きをペロリくん。

   

本日は、幕末の日本を勉強してもらいたいプランだったが

ケーコはずーっと「ツチカタさんは~」とか「ツチカタってぇ~」とか言いやがってた。

ドカタと読まれなくて、まだヨカッタと安心するオレがいる。

土と書いても、「ヒジ」ですからぁぁぁ!

汽笛の音を聞きながら、おやすみなさい。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< PREVHOMENEXT >>
156 |  155 |  154 |  153 |  152 |  151 |  150 |  149 |  148 |  147 |  146 | 

こよみ

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おじかん

新しいご意見

[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]

おれおれ

HN:
う。の者
性別:
非公開

バーコードはげ

にっき内探検

チラ見数

あしあとたどり

でんきづかい

家庭向け節電サイト|電力使用状況お知らせブログパーツ
Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]