ただのにっき
書きなぐり
初聖地の旅その2。
今日もイイ天気ーてか、焼けそうな日差し。

海を見ながらバイキング朝ご飯。

このバイキングで、要介護モッキンが味噌汁をド派手にこぼし
Tシャツとパンツを味噌まみれにしやがったので
早めにチェックアウトする予定がもろくも崩れ去り
洗濯という余計な時間を過ごすこととなる。バヤ!
何とかパンツも乾いて、やっと来れましたアドベンチャーワールド。

エンドランスが、ねずみーランドに少し似ています。

こんな水飲み場があちこちに。

サファリを回るケニア号乗り場のまん前で、キツネザルがイチャイチャしてた。

わーライオンー!

ヒグマカラスー!

そして何故か、肉食動物エリアにサルー!

小1時間、ケニア号でサファリを巡ってから、メインの大熊猫!

ニヤリと笑ってないかいコイツ。
連休だとゆーのに、人少なくて見放題だったんだけども


オッサンみたいだった。
コイツなんか、人が入ってるみたいじゃない?やってらんねーみたいだし。

炎天下の中、外にも1頭。歩く姿はまんまクマだな。

上野で行列並ぶのがアホらしいほど、パンダらけ。
せっかくだから観覧車乗る。

すぐ横が南紀白浜空港と滑走路。

ふれあい広場でプレーリードッグとふれあいたいが、孤高過ぎて無理。

数字の2。

オッサンと。

と、何やら音楽隊の音が聞こえてきて・・・ええええー!
極悪顔の大熊猫パレード!!

ポニーとかヤギとかパレード!

リスザルとか肩に乗っけてパレード・・・

笑い殺されるかとオモタ。油断は禁物だぜ。
気を取り直してペンギン村へ。

半目を撮ろうと近寄ってズームしたら、目つぶりやがった。

空飛ぶペンギンもいるんです。

換羽中のキングペンギンの赤ちゃん。キウイみたい。

パンダだけ見てさっさと後にするはずが
ゆるさ加減が面白くって、かなり時間を費やしてしまった。
ココで働きたーい。
さて、それから円月島を横目に

今回の旅2番手の目的である南方熊楠記念館へ。

仲良しだった孫文らと写ってる写真。

那智の粘菌。

コレ見たかったんだー粘菌をマッチ箱に保存してたっての。

粘菌は動物で生まれて植物に変化するのです。

熊楠が天皇に熱く語った、尻尾にエボシ貝を寄生させた海蛇。

「鶏」に関する腹稿。キティガイすぐる。

ハドリアヌスダケ。ち○こにそっくりなので興味津々だったよーだ。

太平洋戦争の足音が忍び寄る頃、75歳で永眠。

弟に金を無心し続け、外国行きまくって好き勝手なことやってきて
それでも長男の発狂だの、県との対立だの色んなことに苦労して
盛りだくさんな豪快人生だ。
ほぼ一生を全裸で過ごして、かぶれた金玉が何年も腫れ上がったとか
好きなタイミングで嘔吐出来る技とか、偉人ぽくないことはやはり隠されてはいたが
こんな変人に「会ってみたい」と駄々こねた昭和天皇って、意外にスゴイと思う。
屋上から神島を眺めて、そう思う。

帰り際、本を2冊買った。
「慶応3年生まれ 7人の旋毛曲がり」と「縛られた巨人-南方熊楠の生涯-」。
この記念館でとっても残念だったのは
先にいた大阪弁の家族のガキが、館内をキャーキャー走り回ってて
それを親が注意しないどころか、一緒になって走り回ってたこと。
資料館とか好きで、旅に行くと必ずご当地資料館に行くけど
こんな現場、初めてだ。ワナワナするほどうるさかった。
こういう時こそ、静かにしなくちゃいけない場所として
教えるいい機会なのでは?と思うのは、子持ちでないから思うのか?
何か熊楠を陵辱されてる気分だった。
神経疑っちゃう。
それから山を下りて、ココで

円月島の穴が見えない角度で

伊勢海老ランチ!何故ランチ!

身の厚さをお知らせしたいが、よく分からんと思う。

プリップリに美味しくて、腹がはち切れた。
そいから、とれとれ市場に寄って

夕日を追っかけて、和歌山市内へ。

複雑な裏道に化かされ、やっとたどり着いたビッグ愛。

この県民交流プラザの上のフロアが格安ホテルになっとるとです。

昨日の宿とは段チな狭さ、あんどアメニティのなさだが、致し方あるまい。
ひとまず腹減ったので、タクシー呼んで
運転手さんに「飲み屋あるとこまで連れてって」と言ってみたのだが
悩んだ挙句連れてってくれたのは、和歌山城近辺のワタミ・・・。
なんかさ、和歌山って繁華街ってものがないっぽ。
ぽつんぽつんとチェーン店が並んでるくらい。
たまにヨサゲな店を見つけると満員だったりする。
しかも風が冷たくなってきて、寒い。
ウロウロしまくって、何とか入れそうな店を見つけた。

ココがね、苦肉の策とはいえ大ヒットだった。
イベリコ豚のカルパッチョ。ナマでうまいー!

イベリコスライサーが圧巻です。

イベリコ豚のはりはり鍋も食べちゃお。

いや~コレが、甘味があって柔らかくてすんごかったの!

追加もして、シメはラーメンで。

飛び込みだったのに、本とに美味しかった。
あー余は満足ぢゃーと、タクシーにコンビニ寄ってもらいつつ帰り
部屋飲みしながら、探偵ナイトスクープを堪能。

今日はいろんな勉強をしたし、感化されたなーむにゃむにゃ。
海を見ながらバイキング朝ご飯。
このバイキングで、要介護モッキンが味噌汁をド派手にこぼし
Tシャツとパンツを味噌まみれにしやがったので
早めにチェックアウトする予定がもろくも崩れ去り
洗濯という余計な時間を過ごすこととなる。バヤ!
何とかパンツも乾いて、やっと来れましたアドベンチャーワールド。
エンドランスが、ねずみーランドに少し似ています。
こんな水飲み場があちこちに。
サファリを回るケニア号乗り場のまん前で、キツネザルがイチャイチャしてた。
わーライオンー!
ヒグマカラスー!
そして何故か、肉食動物エリアにサルー!
小1時間、ケニア号でサファリを巡ってから、メインの大熊猫!
ニヤリと笑ってないかいコイツ。
連休だとゆーのに、人少なくて見放題だったんだけども
オッサンみたいだった。
コイツなんか、人が入ってるみたいじゃない?やってらんねーみたいだし。
炎天下の中、外にも1頭。歩く姿はまんまクマだな。
上野で行列並ぶのがアホらしいほど、パンダらけ。
せっかくだから観覧車乗る。
すぐ横が南紀白浜空港と滑走路。
ふれあい広場でプレーリードッグとふれあいたいが、孤高過ぎて無理。
数字の2。
オッサンと。
と、何やら音楽隊の音が聞こえてきて・・・ええええー!
極悪顔の大熊猫パレード!!
ポニーとかヤギとかパレード!
リスザルとか肩に乗っけてパレード・・・
笑い殺されるかとオモタ。油断は禁物だぜ。
気を取り直してペンギン村へ。
半目を撮ろうと近寄ってズームしたら、目つぶりやがった。
空飛ぶペンギンもいるんです。
換羽中のキングペンギンの赤ちゃん。キウイみたい。
パンダだけ見てさっさと後にするはずが
ゆるさ加減が面白くって、かなり時間を費やしてしまった。
ココで働きたーい。
さて、それから円月島を横目に
今回の旅2番手の目的である南方熊楠記念館へ。
仲良しだった孫文らと写ってる写真。
那智の粘菌。
コレ見たかったんだー粘菌をマッチ箱に保存してたっての。
粘菌は動物で生まれて植物に変化するのです。
熊楠が天皇に熱く語った、尻尾にエボシ貝を寄生させた海蛇。
「鶏」に関する腹稿。キティガイすぐる。
ハドリアヌスダケ。ち○こにそっくりなので興味津々だったよーだ。
太平洋戦争の足音が忍び寄る頃、75歳で永眠。
弟に金を無心し続け、外国行きまくって好き勝手なことやってきて
それでも長男の発狂だの、県との対立だの色んなことに苦労して
盛りだくさんな豪快人生だ。
ほぼ一生を全裸で過ごして、かぶれた金玉が何年も腫れ上がったとか
好きなタイミングで嘔吐出来る技とか、偉人ぽくないことはやはり隠されてはいたが
こんな変人に「会ってみたい」と駄々こねた昭和天皇って、意外にスゴイと思う。
屋上から神島を眺めて、そう思う。
帰り際、本を2冊買った。
「慶応3年生まれ 7人の旋毛曲がり」と「縛られた巨人-南方熊楠の生涯-」。
この記念館でとっても残念だったのは
先にいた大阪弁の家族のガキが、館内をキャーキャー走り回ってて
それを親が注意しないどころか、一緒になって走り回ってたこと。
資料館とか好きで、旅に行くと必ずご当地資料館に行くけど
こんな現場、初めてだ。ワナワナするほどうるさかった。
こういう時こそ、静かにしなくちゃいけない場所として
教えるいい機会なのでは?と思うのは、子持ちでないから思うのか?
何か熊楠を陵辱されてる気分だった。
神経疑っちゃう。
それから山を下りて、ココで
円月島の穴が見えない角度で
伊勢海老ランチ!何故ランチ!
身の厚さをお知らせしたいが、よく分からんと思う。
プリップリに美味しくて、腹がはち切れた。
そいから、とれとれ市場に寄って
夕日を追っかけて、和歌山市内へ。
複雑な裏道に化かされ、やっとたどり着いたビッグ愛。
この県民交流プラザの上のフロアが格安ホテルになっとるとです。
昨日の宿とは段チな狭さ、あんどアメニティのなさだが、致し方あるまい。
ひとまず腹減ったので、タクシー呼んで
運転手さんに「飲み屋あるとこまで連れてって」と言ってみたのだが
悩んだ挙句連れてってくれたのは、和歌山城近辺のワタミ・・・。
なんかさ、和歌山って繁華街ってものがないっぽ。
ぽつんぽつんとチェーン店が並んでるくらい。
たまにヨサゲな店を見つけると満員だったりする。
しかも風が冷たくなってきて、寒い。
ウロウロしまくって、何とか入れそうな店を見つけた。
ココがね、苦肉の策とはいえ大ヒットだった。
イベリコ豚のカルパッチョ。ナマでうまいー!
イベリコスライサーが圧巻です。
イベリコ豚のはりはり鍋も食べちゃお。
いや~コレが、甘味があって柔らかくてすんごかったの!
追加もして、シメはラーメンで。
飛び込みだったのに、本とに美味しかった。
あー余は満足ぢゃーと、タクシーにコンビニ寄ってもらいつつ帰り
部屋飲みしながら、探偵ナイトスクープを堪能。
今日はいろんな勉強をしたし、感化されたなーむにゃむにゃ。
PR
この記事にコメントする
こよみ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おじかん
新しいご意見
[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]
新しいにっき
(04/20)
(04/19)
(01/20)
(01/19)
(01/18)
(10/15)
(10/14)
(10/13)
(09/12)
(09/11)
おれおれ
HN:
う。の者
性別:
非公開