忍者ブログ

ただのにっき

書きなぐり

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

台湾2011②

今朝はホテル近くの迪化街へテクテク歩く。

迪化街は、台北最古のレトロな建物がいっぱいの問屋街。



乾物や漢方、布、カラスミ、茶、ドライフルーツの店がたっくさん並んでます。

ドライフルーツの店で、おばちゃんに全種類制覇な勢いで試食させてもらい



パッションフルーツ、台湾マンゴー、フィリピンマンゴー、トマトをお買い上げ。

みかん丸ごとドライにしてるヤツもあって、美味しかった。

コレはドライなまこ。



買い物本気モードに入る前に、途中にある霞海城隍廟へ。



ココもサルル大熱望で、恋愛の神様:月下老人を祀っている。

月下老人は左手に、誰と誰が結婚するか書いてある婚姻簿を持っているらしい。

お供えを買って、廟に背中を向けて礼をするとか、線香を立てる順番とか

細かい決まりごとがあるので、勉強してたけどやっぱ分からないなと思ってると

ちょうど大分からツアーで来てた日本人のかわいい女の子ちゃん2人がいたので

一緒に廟のお兄ちゃん@片言日本語にガイドしてもらうことにした。

長い線香の灰を撒き散らしながら、5人の神様にお参りして

最後は喜餅(花嫁クッキー)と特製平安茶をいただき

喜餅が美味しく感じられたら、恋愛成就を承ったという返事なのだとか。

腹減ってたから、すんごい美味しかったww

そして買ったお供えを奉納して、お守りをもらい



そのお守りを天公炉の煙にかざして3回回せというので

お守り本体の右上と左下の端っこを持って時計周りに回してたら

お兄ちゃん@片言日本語がケラケラ笑って

「ヒモもてヒモもて!」と言う。

どうやらヒモを持ってぶら下げたまま回すんだったらしい。

もはや3回以上回してるが、いいんかこれで。

何とか無事終了。

大分の女の子ちゃんたちとは別れて、さて買い物全開。

激安で何だか2人してどっさり買い込む。

んでホテルに戦利品を置いて、裏手のK山ちゃんお奨めの店へ。



老店の称号を持つ100年以上の歴史を持つお店。

地元色満載だったが、優しいおっちゃんが日本語メニューを出してくれた。



またも青菜炒めと



清燉牛肉麺。牛肉がトッロトロに柔らかい。



何より絶品だったのが、追加で頼んだこのモツスープ。



コラーゲンたっぷりで、滋味溢れる美味しさ。あー丼で飲み干したい。

大満足で、そらへんをブラついていると、玩具問屋街を発見。



チープでB級大好きなうちらにはまさに天国。

1軒1軒飛び回ってまたまた買い物。

このへんは美容問屋街とかもあって、何だかナイスプレイス。

今回は忠孝復興あたりに泊まった方が位置的にいいかなー?とも思ったが

全然こらへんイーヨー!次回もこのあたりに泊まろう。

ガラス張り風呂じゃないとこで。

そらへんにデカイ犬がウロウロしてるのだが、みんな大人しい。



大荷物を担いで、ホテル近くの永和豆漿大王で

サルルは油條、オレさまは豆漿をテイクアウト。

日本の豆乳に砂糖入れても美味しくないのに

何で台湾のは美味しいんだろう。何が入ってるんだ?



問屋街の戦利品の一部。



それからホテルに迎えに来てもらい、森北路の豪門世家理容名店へ。

バカ殿浴衣に大興奮中。



今回は人生初、全身マッサージに挑戦。

全身マッサージ+温シップ+足踏みマッサージ+オイルマッサージ+足裏マッサージ+足裏の角質取り。

2人個室でたっぷり2時間ほぐしてくれ、その間に足裏を削られ、お姫様気分。

意外にすごい気持ちよかった。

足裏マッサージも不安だったけど、痛くなかった・・・

あ、1回痛かったから「イテー!そこなに?」と聞いたら

お兄ちゃんが「ダイチョーショウチョー」って言った。弱ってるか。

担当のマッサージおばちゃんはうちの無能上司にそっくりだった。

優しかったけど。

すっかり見違えたうちらを送ってくれる運転手が

コントに出てくるアホな人みたいですごい面白かった。

一生懸命日本語で話してくれるんだけど、言うことも風貌もコント。

サルルがずーっと笑い続けてた。



この後、五分埔服飾広場に行きたいので、そこまで送ってくんないかと言ったら

やっぱりそれは遠いから無理だとなり

んじゃ台湾髙鐵に乗るから台北駅行ってくれと言ったら

「ノレル?ダイジョブ?」とすっごい心配してくれた。

台北市内はMRTで回れるから、確かに台湾髙鐵は初めてだけど

まー行ってみるよと、台北駅まで送ってもらう。

「ココカラノル」とわざわざ乗り場入り口方面に車をつけてくれ

コント運転手さんとはバイバイ。



MRTとは切符の買い方も違うけど、何とか購入。

どの行き先に乗ったらいいか分からなかったので

そらへんの人に聞いたら、親切にホームを教えてくれた。



おお。これが台湾髙鐵か。



松山駅到着。実は松山空港の近くなのだが、この髙鐵の松山駅は

空港のあるMRTの松山機場駅とは離れているのだ。

今年中にはこっちの駅にもMRTが延びるみたいだけど。



ずっと来たかった五分埔服飾広場。



台北市内最大の服の卸し問屋街。

何百店舗あるんだろ?ってな数の店がひしめきあってて、迷子になりそう。

全部は見切れないので、適当に回ってみたが、本日は琴線に触れるモノなし。

サルルはシャネルマークの入った何ちゃってトートバッグに魅入られていたが。

きっとココは毎日商品が変わって、その日の運で出会いがあるんだろうな。

でも回ってるだけでも面白かった。

今度は忠孝復興に行きたいので、道行く人に聞きながらMRTの駅に歩いてみる。

昔渋谷にもあった鬍鬚張魯肉飯は、至るところにあって

この黄色いネオン全部が鬍鬚張魯肉飯。手広くやってる店だったんだねぇ。



結構スキだったんだけどなあそこの魯肉飯。何で日本にはなくなっちゃったんだろ。

ちなみに本家本店は、昨日行った寧夏路夜市にあるんだって。

歩くこと40分ほど、ようやくMRTの駅に到着。



忠孝復興の和昌茶荘に寄って、張さんにご挨拶。



既に大阪弁の大学生4名+先生が「もう1時間半もいるねん」と言っていた。

ココは張さんが「ノンデノンデ」と死ぬほどお茶をふるまってくれるので

座ったら最後、最低2時間はサービスされ続けるのだ。

「張さん、今日は時間ないから、買うだけ」って言ったのに

張さん「久しぶりネ。スワッテスワッテ」と椅子を勧めてくれたが

半分腰掛けつつ、高山烏龍茶をしこたま仕入れて「まったね」と退場。

時間があれば、張さんと話すの面白いのにな。ま、また次回。

今日はオウムくんが外にいなかった。小雨がパラついてたからかな。

近くのお気にスーパー頂好で買い物してから

タクって、好記担仔麺へ。



佛跳墻(ぶっとびスープ)、炸好記豆腐、エビサラダ。



なんかチマキみたいなの。中に骨付きチキンが入ってた。



上の店写真にも写ってるけど、ココはビールおねいちゃんが営業に来ていて

今日はハイネケンを飲んで欲しいおねいちゃんたちがいた。

台湾啤酒を頼もうとしたら、可愛いおねいちゃんが何か言ってくるので

???と思ってたら、隣のテーブルのITビジネスマン風お兄ちゃんが

「ワタシ、通訳シマス」と名乗り出てくれ、説明してくれてやっとこ理解し

1本目は台湾啤酒、2本目はハイネケンを飲むことで落ち着いた。

台湾啤酒が飲み終わるやいなや、おねいちゃんがハイネケンの瓶を持ってきて

おしゃくして微笑んでくれたよー。おぢさん困っちゃうなぁ。

そんなこんなで大騒ぎしながら、シメの名物担仔麺。



美味しかったー。そして、日本でも台湾の人には優しくしてあげよーっと。

コンビニ寄ってまたまた買い物しまくって

ホテルに戻ってTV見てたら・・・・まおまお。


拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< PREVHOMENEXT >>
97 |  96 |  95 |  91 |  94 |  93 |  92 |  90 |  89 |  88 |  87 | 

こよみ

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おじかん

新しいご意見

[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]

おれおれ

HN:
う。の者
性別:
非公開

バーコードはげ

にっき内探検

チラ見数

あしあとたどり

でんきづかい

家庭向け節電サイト|電力使用状況お知らせブログパーツ
Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]