ただのにっき
書きなぐり
能登の旅 ラスト。
朝っぱらから、誰もいない大浴場~。

思う存分泳げたー。
廊下にはこんな丸い窓がいっぱい並んでて、カワイイ。

エレベーター前スペース。

未明に雨がザッと降ったみたいで、霧が出てる。

そして、朝ごはん。

シンプルだけど、これぞ海辺の朝ごはん!的で美味しかった。
チェックアウトして、まず向かったのは、最北端の目的でもあったココ。
見落として往復しつつ、小さなお店にやっとたどり着く。
手作りパンがいーっぱい。
このクリームパンはすぐ売り切れちゃうし
クリームが溶けちゃうので持ち歩きもそんなに出来ない逸品。

クッキーとか惣菜パンとか結構購入。
うちらが能登を去った後、なぜか都合によりお店閉めてるのがガッカリ。
惣菜パンもすんごいすんごい美味しかったから、通販頼もうと思ったのにな。
それから、近くの道の駅すずなり。

ココは、廃駅となった珠洲駅を利用しているそうでホームが残されていた。

買い物して、どんどん南下して、見附島へ。

空海が佐渡島から舟でやってきて、最初に見つけたことから命名されたとか。
島までは、干潮の時に道が現れる。

もちろん海の上を渡るよ~。

めちゃめちゃ気持ちよくて、雄叫びを上げながら歩いたね。
ただのキティガイだね。
そしてまたまた南下して、九十九湾へ。
ココも海の上に歩道や岩が置いてあって、歩けちゃうのです。

何故、人は海の上を歩くとテンションが上がるのか。

太古の昔、生命は海中で誕生したからか。

そんな宇宙的に万物の起源に想いを馳せていたらですよ
いきなり唐突に、荒ぶる海に屹立する
生命の源を製造するモノが目に飛び込んできたですよ。

はい、早速カヲルとサル姉に写メ。
悦びレスはええ。いつになく。拝んでおくんなまし。

あ、人魚もいましたよ。
スルメをぐるぐる高速で回して遠心力で干物にするマシーンもありましたよ。

小さい頃は、このマシーンをくるくると呼んでましたな。
正式名称知らんけど。
それからますます南下して、縄文アスレチック目当てに
真脇遺跡公園へ向かったのだが、あいにくお休み。

縄文遺跡温泉も入りたかったのにな。
しょーがないので、手作りモノがいっぱいあるとゆー道の駅桜峠へ。
またまた大量土産と、能登ブランドの二三味(にざみ)珈琲をGETして
秋めいてきてる風景を見ながら、一杯。


そして、初めてセルフスタンドでガソリン入れに挑戦した後、能登空港へ。

レストランで昼ごはん。能登牛丼♪

いやー空港飯とあなどれないほど、美味かった。
輪島塗りのお箸も貰ったし。
あー能登もいいとこだったーと、帰ってきたら、すんごい夕焼けの羽田。

地震の前触れかと思ったよ。
汚い空気の街に帰ってきて、土産を確認し、なべさんち行ってユッケ食う。

金沢市内もいいけど、能登もオススメだよー。
やっぱ、日本海だね。
あ、今日はモッキンの誕生日だった。
知らんふりしとこ。
思う存分泳げたー。
廊下にはこんな丸い窓がいっぱい並んでて、カワイイ。
エレベーター前スペース。
未明に雨がザッと降ったみたいで、霧が出てる。
そして、朝ごはん。
シンプルだけど、これぞ海辺の朝ごはん!的で美味しかった。
チェックアウトして、まず向かったのは、最北端の目的でもあったココ。
見落として往復しつつ、小さなお店にやっとたどり着く。
手作りパンがいーっぱい。
このクリームパンはすぐ売り切れちゃうし
クリームが溶けちゃうので持ち歩きもそんなに出来ない逸品。
クッキーとか惣菜パンとか結構購入。
うちらが能登を去った後、なぜか都合によりお店閉めてるのがガッカリ。
惣菜パンもすんごいすんごい美味しかったから、通販頼もうと思ったのにな。
それから、近くの道の駅すずなり。
ココは、廃駅となった珠洲駅を利用しているそうでホームが残されていた。
買い物して、どんどん南下して、見附島へ。
空海が佐渡島から舟でやってきて、最初に見つけたことから命名されたとか。
島までは、干潮の時に道が現れる。
もちろん海の上を渡るよ~。
めちゃめちゃ気持ちよくて、雄叫びを上げながら歩いたね。
ただのキティガイだね。
そしてまたまた南下して、九十九湾へ。
ココも海の上に歩道や岩が置いてあって、歩けちゃうのです。
何故、人は海の上を歩くとテンションが上がるのか。
太古の昔、生命は海中で誕生したからか。
そんな宇宙的に万物の起源に想いを馳せていたらですよ
いきなり唐突に、荒ぶる海に屹立する
生命の源を製造するモノが目に飛び込んできたですよ。
はい、早速カヲルとサル姉に写メ。
悦びレスはええ。いつになく。拝んでおくんなまし。
あ、人魚もいましたよ。
スルメをぐるぐる高速で回して遠心力で干物にするマシーンもありましたよ。
小さい頃は、このマシーンをくるくると呼んでましたな。
正式名称知らんけど。
それからますます南下して、縄文アスレチック目当てに
真脇遺跡公園へ向かったのだが、あいにくお休み。
縄文遺跡温泉も入りたかったのにな。
しょーがないので、手作りモノがいっぱいあるとゆー道の駅桜峠へ。
またまた大量土産と、能登ブランドの二三味(にざみ)珈琲をGETして
秋めいてきてる風景を見ながら、一杯。
そして、初めてセルフスタンドでガソリン入れに挑戦した後、能登空港へ。
レストランで昼ごはん。能登牛丼♪
いやー空港飯とあなどれないほど、美味かった。
輪島塗りのお箸も貰ったし。
あー能登もいいとこだったーと、帰ってきたら、すんごい夕焼けの羽田。
地震の前触れかと思ったよ。
汚い空気の街に帰ってきて、土産を確認し、なべさんち行ってユッケ食う。
金沢市内もいいけど、能登もオススメだよー。
やっぱ、日本海だね。
あ、今日はモッキンの誕生日だった。
知らんふりしとこ。
PR
この記事にコメントする
こよみ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おじかん
新しいご意見
[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]
新しいにっき
(04/20)
(04/19)
(01/20)
(01/19)
(01/18)
(10/15)
(10/14)
(10/13)
(09/12)
(09/11)
おれおれ
HN:
う。の者
性別:
非公開