ただのにっき
書きなぐり
虹盆。
20周年の今年も開催された虹カヘ
前回行けなかったたまたまともっきんと乗り込んでみた。

↑このアー写はキライ。
店内には、歴史を刻むポスターや衣装やツアーグッヅが所狭しと飾られ


あまりの懐かしさに目頭を押さえつつ
過ぎ去った時の大きさを感じずにはいられない。
壁中に、それはそれは古いアー写が貼りまくられていて
柱にもヤツらが並び

スキでなきゃ、悪夢のようなカヘである。
こないだケーコが帰ってきた時に、「こりゃちょーどいい!」と
ココに連れて来ようとも思ったのだが、連れて来なくてヨカッタ。
ディナーメニューは、ブッフェでスキなモノを行列して取るのの他に

メンバーが考えたスペサルミールBOXが1人1つ。

河童:白パンのクリームシチューサンド
6弦:バナナクリームパン
犬:茎わかめとオクラのチリソース
ガリガリくん:チョコレートケーキのイチゴ乗せ
ミールBOXの味はイマイチよく分からず
不要な6弦の旗がもっきんプレートに集中したりしたが
ブッフェのご飯は意外にうまかった。
特別映像が流れるんだけど、今までのLIVE DVDの寄せ集めな気が・・・。
ときたまメンバーのコメントが入るけど
河童はグラサンしてるし、アホなこと言ってただけ。
大きなテーブルで相席で、向かいに男子1&女子2の3人組が座ってたんだけど
「男子が無理矢理連れてこられてんのかな」と思いきや
男子1人だけが特別映像をガン見してて
女子2人は喋ってたり、半寝してたり。
一体どうゆー関係なのか、是非問い質しておくべきだった。
3割方アウエーのもっきんいはく
「ちみたちが同じところで笑ってたのが、オモロかった」そーだ。
映像見ながら、そんな感じだったかいうちら。

ほとんど行ったLIVEの映像だったので、我が足跡を確認した1日であった。
その後まっすぐ帰るはずが、何故か久々のカラ館へ。

虹カラなはずが、何故か懐メロ大会に。

本日の戦利品。

よいお盆でございました。
前回行けなかったたまたまともっきんと乗り込んでみた。
↑このアー写はキライ。
店内には、歴史を刻むポスターや衣装やツアーグッヅが所狭しと飾られ
あまりの懐かしさに目頭を押さえつつ
過ぎ去った時の大きさを感じずにはいられない。
壁中に、それはそれは古いアー写が貼りまくられていて
柱にもヤツらが並び
スキでなきゃ、悪夢のようなカヘである。
こないだケーコが帰ってきた時に、「こりゃちょーどいい!」と
ココに連れて来ようとも思ったのだが、連れて来なくてヨカッタ。
ディナーメニューは、ブッフェでスキなモノを行列して取るのの他に
メンバーが考えたスペサルミールBOXが1人1つ。
河童:白パンのクリームシチューサンド
6弦:バナナクリームパン
犬:茎わかめとオクラのチリソース
ガリガリくん:チョコレートケーキのイチゴ乗せ
ミールBOXの味はイマイチよく分からず
不要な6弦の旗がもっきんプレートに集中したりしたが
ブッフェのご飯は意外にうまかった。
特別映像が流れるんだけど、今までのLIVE DVDの寄せ集めな気が・・・。
ときたまメンバーのコメントが入るけど
河童はグラサンしてるし、アホなこと言ってただけ。
大きなテーブルで相席で、向かいに男子1&女子2の3人組が座ってたんだけど
「男子が無理矢理連れてこられてんのかな」と思いきや
男子1人だけが特別映像をガン見してて
女子2人は喋ってたり、半寝してたり。
一体どうゆー関係なのか、是非問い質しておくべきだった。
3割方アウエーのもっきんいはく
「ちみたちが同じところで笑ってたのが、オモロかった」そーだ。
映像見ながら、そんな感じだったかいうちら。
ほとんど行ったLIVEの映像だったので、我が足跡を確認した1日であった。
その後まっすぐ帰るはずが、何故か久々のカラ館へ。
虹カラなはずが、何故か懐メロ大会に。
本日の戦利品。
よいお盆でございました。
PR
伝説の途中2。
本日は、台風2号が北上中とゆーこともあり、土砂降りっすよ。
んもー味スタ、ビニールでもいいから屋根作ってくんない?
今日もダイソーの雨ガッパだが、この雨脚はそんなんじゃ無理な気が。
昨日の大混雑&駅からのルートがかなり貧相ということをふまえ、30分早く行ってみる。
まあまあ進めて、外の物販は気が遠くなるほどの行列だったのでスルーしたものの
会場内の簡易物販で久々プロトタイプのパッ缶に戻ったコレゲット。
中味は圧縮タオルとコンパクトミラー。
余裕のヨシコで会場入りしたものの、今日はA風呂。
昨日より近い近い。てか、モニター近すぎて見上げるため首痛くなりそ。
アリーナは人工芝の上にパネルを敷き詰めていて
水以外のドリンクは持ち込み禁止。ちゃんとカバンの中をチェキされた。
音を立てて降り続く雨が椅子にも溜まりまくり。

どうせもう濡れてるからいんだけどね。
開演30分前には席についたが、開演前に何故かモニターに
「どりんきっとだうん」と「すのどろ」のPVと
「れでぃすてで~」のカラオケPVが流れた。
なんだったんだアレわ。
とにかく始まる前に小1時間、土砂降りに打たれて苦行のようだった。
手足がしびれてきたよ。
やっと始まって、暴れだしたら少し血が回ってきたけど。
今日もまた徒歩で会場をゆっくり歩いてステージへ。
ビーチク丸出しデター。もう見飽きてますけど。

さすがめざまし、押さえるとこ押さえてるね。
コレ、ずーっと思ってたんだけどさ
明らかに服の前面だけ自分で切ってるような・・・。
だって、断面がギザギザだったんだもん。
A風呂から見えちゃったもん。

本とはもっと下まで切りたかったに違いない。
いけいけドンドンなセトリ。
1. READY STEADY GO
2. Pretty girl
3. NEXUS 4
-MC-
4. HEAVEN'S DRIVE
5. LOVE FLIES
6. snow drop
7. ALONE EN LA VIDA
8. 叙情詩
9. NEO UNIVERSE
10. Driver's High
11. REVELATION
12. DRINK IT DOWN
13. 花葬
14. 浸食~lose control~
15. HONEY
16. SEVENTH HEAVEN
17. STAY AWAY
18. Link
-MC-
19. 瞳の住人
☆Encore
1.forbidden lover
2.MY HEART DRAWS A DREAM
3.GOOD LUCK MY WAY
-MC-
4.BLESS
首すじやブーツの入り口からジャバジャバ雨が入ってきて
メロディアスな曲の時は、もーまぢ寒すぎ!とガチガチ震えてて
跳んでも足の感覚がなくなりつつあったが
花火や特攻炎上の時はあったかかった。

また今日も、ふぉびどんらへんでボロッと泣きましたこの人は。

とにかく今日はめっちゃ寒くてまぢヤバクて
規制退場でまた1時間雨に打たれると思うと倒れそうだったから
ラストのラストでダッシュ。
ネ申たちが入場してきた花道を駆けながら、振り向きざま
ゆっきーがステージ前面に出てきてポーズ取ってるとこ見えた。
20才おめでとう。
そいで場内ロイホでまた40分ほど並び
やっとあったかいモノにありつけた。

LIVE中、頭ん中ぐるぐるしてたのは
熱々のラーメンと、湯気が立つシャワー。
あったかいって素晴らしい。
雨の中、何度もチェックのために出し入れしてたチケット。

ボロボロすぐる。
チケのみならず、もちろんブーツの中もパンツの中も
ぐっちょぐちょにボロボロだけどね。
みんな風邪ひかないよに。
傘もささずに雨に打たれっぱなしっつーのもたまにはいいね。
も少しあったかかったらね。
本日来てたおともだち。
舎弟その1
舎弟その2
舎弟じゃないけどその3
もちろんいつものように、ヤスやキャズも来てたさ。
だいごやヤスは繋ぎVTRで自分が出ると、関係者席で大喜びで両手上げてアピール。
存分に楽しんでんなおまいらww
帰りの電車の中で、たまたま曰く「崩れたネ申な顔」のお兄ちゃんがいたんだけど
どう見ても「ロクfに出てくる人」にしか見えなかった。
んもー味スタ、ビニールでもいいから屋根作ってくんない?
今日もダイソーの雨ガッパだが、この雨脚はそんなんじゃ無理な気が。
昨日の大混雑&駅からのルートがかなり貧相ということをふまえ、30分早く行ってみる。
まあまあ進めて、外の物販は気が遠くなるほどの行列だったのでスルーしたものの
会場内の簡易物販で久々プロトタイプのパッ缶に戻ったコレゲット。
中味は圧縮タオルとコンパクトミラー。
余裕のヨシコで会場入りしたものの、今日はA風呂。
昨日より近い近い。てか、モニター近すぎて見上げるため首痛くなりそ。
アリーナは人工芝の上にパネルを敷き詰めていて
水以外のドリンクは持ち込み禁止。ちゃんとカバンの中をチェキされた。
音を立てて降り続く雨が椅子にも溜まりまくり。
どうせもう濡れてるからいんだけどね。
開演30分前には席についたが、開演前に何故かモニターに
「どりんきっとだうん」と「すのどろ」のPVと
「れでぃすてで~」のカラオケPVが流れた。
なんだったんだアレわ。
とにかく始まる前に小1時間、土砂降りに打たれて苦行のようだった。
手足がしびれてきたよ。
やっと始まって、暴れだしたら少し血が回ってきたけど。
今日もまた徒歩で会場をゆっくり歩いてステージへ。
ビーチク丸出しデター。もう見飽きてますけど。
さすがめざまし、押さえるとこ押さえてるね。
コレ、ずーっと思ってたんだけどさ
明らかに服の前面だけ自分で切ってるような・・・。
だって、断面がギザギザだったんだもん。
A風呂から見えちゃったもん。
本とはもっと下まで切りたかったに違いない。
いけいけドンドンなセトリ。
1. READY STEADY GO
2. Pretty girl
3. NEXUS 4
-MC-
4. HEAVEN'S DRIVE
5. LOVE FLIES
6. snow drop
7. ALONE EN LA VIDA
8. 叙情詩
9. NEO UNIVERSE
10. Driver's High
11. REVELATION
12. DRINK IT DOWN
13. 花葬
14. 浸食~lose control~
15. HONEY
16. SEVENTH HEAVEN
17. STAY AWAY
18. Link
-MC-
19. 瞳の住人
☆Encore
1.forbidden lover
2.MY HEART DRAWS A DREAM
3.GOOD LUCK MY WAY
-MC-
4.BLESS
首すじやブーツの入り口からジャバジャバ雨が入ってきて
メロディアスな曲の時は、もーまぢ寒すぎ!とガチガチ震えてて
跳んでも足の感覚がなくなりつつあったが
花火や特攻炎上の時はあったかかった。
また今日も、ふぉびどんらへんでボロッと泣きましたこの人は。
とにかく今日はめっちゃ寒くてまぢヤバクて
規制退場でまた1時間雨に打たれると思うと倒れそうだったから
ラストのラストでダッシュ。
ネ申たちが入場してきた花道を駆けながら、振り向きざま
ゆっきーがステージ前面に出てきてポーズ取ってるとこ見えた。
20才おめでとう。
そいで場内ロイホでまた40分ほど並び
やっとあったかいモノにありつけた。
LIVE中、頭ん中ぐるぐるしてたのは
熱々のラーメンと、湯気が立つシャワー。
あったかいって素晴らしい。
雨の中、何度もチェックのために出し入れしてたチケット。
ボロボロすぐる。
チケのみならず、もちろんブーツの中もパンツの中も
ぐっちょぐちょにボロボロだけどね。
みんな風邪ひかないよに。
傘もささずに雨に打たれっぱなしっつーのもたまにはいいね。
も少しあったかかったらね。
本日来てたおともだち。
舎弟その1
舎弟その2
舎弟じゃないけどその3
もちろんいつものように、ヤスやキャズも来てたさ。
だいごやヤスは繋ぎVTRで自分が出ると、関係者席で大喜びで両手上げてアピール。
存分に楽しんでんなおまいらww
帰りの電車の中で、たまたま曰く「崩れたネ申な顔」のお兄ちゃんがいたんだけど
どう見ても「ロクfに出てくる人」にしか見えなかった。
伝説の途中。
今日は、長い間本当に公私共にお世話になったK山ちゃんのラスト出勤日。
キレそうになるオレさまを、いつも冷静かつやんわりと制止してくれ
自分をアピールせずに裏からひっそり支援してくれ
豊富な知識を惜しげもなく分け隔てなく与えてくれ
そばにいるだけで安心出来る、本当になくてはならない人。
だのに、なぜ。
なぜかは痛いほど分かっているが。
うちのクソ会社はまた有能な人に見切りをつけられ、宝を失った。
大本営にはほとほとウンザリだ。
みんな後に続きたく、かなりな焦燥感。
でも、道は違ってもこれからも末永くお世話になるであろう。
ひとまず、卒業おめでとう。

-----------------------------------------
ココからは部外者はすっ飛ばしてもイーヨー。
来月内輪卒業式をするので、早番なオレさまはお初な場所へ向かう。
雨の中コレっすよ。

ダイソーで調達した雨ガッパを携えて。
いやいや、ずんずく駅からすごい人でホーム入場規制がかかり
ハンパない満員っぷり。駅員さんも大変だ。
飛田給に着いたら着いたで、改札やっとこ出ると、このありさま。

駅からの行列も3歩進んでは2歩下がりながら
結局、味スタに着いたのは駅到着から30分後。
普通なら徒歩5分の場所なのに。

もちろん、そこからがまたまた長い。
アリーナだったので、ぐるっと外周を半分以上回らなくてはならず
途中で雨ガッパに着替え、カバンをゴミ袋に入れ
傘はたたんで、俯きながらひたすら並ぶ。
スタッフゥが「開演しますと入場できなくなります!急いでください!」と
脅しまくる中、何とか入場。
B風呂、ステージ近っ!肉眼で堪能出来るぞイヒヒ。

そしてオシながらも、何だか後ろの方でザワザワし始め
ステージ左右の巨大モニターに映し出されたのは
後方よりハマーで乗りつけた四名様が、徒歩でてくてくステージに歩いてくる様子。
神輿じゃなくてヨカッタ。
細かい雨が降る中、ステージにたどり着きセッティングしている間に
巨大モニターに、まるで大昔某教会で配る名刺を作ってる時の
画像フォルダにたくさん入っている画像が次々に映し出された。
ふ、ふっる!懐かし!あーアレは○○ちゃんの名刺画像。
とか思っているうちに、鳴り出したイントロは・・・・
い、いんじえあー!!!
うちらのカラヲケか!!!
我を忘れて、一気にタイムスリップしたね。
若かりし頃にね。

本日のセトリは、ネ申がかっていた。
1.In the Air
2.Caress of Venus
3.Vivid Colors
-MC-
4.the Fourth Avenue Cafe
5.夏の憂鬱 [time to say good-bye]
6.風の行方
7.As if in a dream
8.Dune
9.winter fall
-MC-
10.ガラス玉
11.fate
12.Floods of tears
13.Blurry Eyes
14.Lies and Truth
15.flower
16.I'm so happy
17.Shout at the Devil
☆Encore
1.あなた
-MC-
2.milky way
3.Voice
4.White Feathers
-MC-
5.虹
贅沢言うなら、「おーるでっど」と「ぐっどもーにんぐ~」も聴きたかった。
初めのMCでね、ネ申がこう言った↓んですよ。

で、てっきりその時はステージ中央のアーチを七色に光らせて
最後にライティングするんだろうなーショボいなと
勝手に思っておりまして疑いもせなんだけど
何とアンコール内のラスト曲前のMCで
「止まない雨はない」と言って歌った最後の曲が「2時」。
忘れてたーそれかーと、ポロリ涙がこぼれてしまったり。
そして、ネ申のお言葉通り、止んだんだよ雨が。最後。
どーなの。アンタ、人間?みたいな。

個人的にはもう1ケ所、涙腺がゆるんだとこがありまして
ガラス玉→fateと来て、緑ビームを再現してくれたとこ。
泣きながら、雨降っててヨカッターと思ったね。
白羽根もうるったけどね。
隣の10代ゴスのお嬢ちゃんと仲良くなったんだけど
やっぱし最近の曲しかノリ方を知らんみたいで
本日のコア過ぎな選曲で暴れまくっているのは、どう見ても30代以上とゆーww
それはそれでオモロかった。
あー明日の1998年以降の選曲で、今夜の記憶を更新したくなーい。
このまま温めていたいなぁ。
純粋に「スキでよかった~」と思える一夜ですた。
ネ申が「お前ら、曲聴いていろんなこと思い出してんだろ」
つってたけど、アンタらを通してオレさまの歴史がたくさんあるんだよ。
いつもそばにはアンタらの曲があったんだよ、とテレパシーで念じて
大興奮でステージ終了。
記念テープもGET出来て

規制のため退場するまで1時間、雨に打たれとりました。

今日1番お礼を言いたいのは、ゆっきー。
古くて暗い曲を、プライドもあるだろーによくやってくれた!
濡れネズミで腹すかして、23時頃やっと地元に戻り
モッキンを呼び出して、飯。

うちらの収まらない熱気を浴びて、モッキンぐったりww
キレそうになるオレさまを、いつも冷静かつやんわりと制止してくれ
自分をアピールせずに裏からひっそり支援してくれ
豊富な知識を惜しげもなく分け隔てなく与えてくれ
そばにいるだけで安心出来る、本当になくてはならない人。
だのに、なぜ。
なぜかは痛いほど分かっているが。
うちのクソ会社はまた有能な人に見切りをつけられ、宝を失った。
大本営にはほとほとウンザリだ。
みんな後に続きたく、かなりな焦燥感。
でも、道は違ってもこれからも末永くお世話になるであろう。
ひとまず、卒業おめでとう。
-----------------------------------------
ココからは部外者はすっ飛ばしてもイーヨー。
来月内輪卒業式をするので、早番なオレさまはお初な場所へ向かう。
雨の中コレっすよ。
ダイソーで調達した雨ガッパを携えて。
いやいや、ずんずく駅からすごい人でホーム入場規制がかかり
ハンパない満員っぷり。駅員さんも大変だ。
飛田給に着いたら着いたで、改札やっとこ出ると、このありさま。
駅からの行列も3歩進んでは2歩下がりながら
結局、味スタに着いたのは駅到着から30分後。
普通なら徒歩5分の場所なのに。
もちろん、そこからがまたまた長い。
アリーナだったので、ぐるっと外周を半分以上回らなくてはならず
途中で雨ガッパに着替え、カバンをゴミ袋に入れ
傘はたたんで、俯きながらひたすら並ぶ。
スタッフゥが「開演しますと入場できなくなります!急いでください!」と
脅しまくる中、何とか入場。
B風呂、ステージ近っ!肉眼で堪能出来るぞイヒヒ。
そしてオシながらも、何だか後ろの方でザワザワし始め
ステージ左右の巨大モニターに映し出されたのは
後方よりハマーで乗りつけた四名様が、徒歩でてくてくステージに歩いてくる様子。
神輿じゃなくてヨカッタ。
細かい雨が降る中、ステージにたどり着きセッティングしている間に
巨大モニターに、まるで大昔某教会で配る名刺を作ってる時の
画像フォルダにたくさん入っている画像が次々に映し出された。
ふ、ふっる!懐かし!あーアレは○○ちゃんの名刺画像。
とか思っているうちに、鳴り出したイントロは・・・・
い、いんじえあー!!!
うちらのカラヲケか!!!
我を忘れて、一気にタイムスリップしたね。
若かりし頃にね。
本日のセトリは、ネ申がかっていた。
1.In the Air
2.Caress of Venus
3.Vivid Colors
-MC-
4.the Fourth Avenue Cafe
5.夏の憂鬱 [time to say good-bye]
6.風の行方
7.As if in a dream
8.Dune
9.winter fall
-MC-
10.ガラス玉
11.fate
12.Floods of tears
13.Blurry Eyes
14.Lies and Truth
15.flower
16.I'm so happy
17.Shout at the Devil
☆Encore
1.あなた
-MC-
2.milky way
3.Voice
4.White Feathers
-MC-
5.虹
贅沢言うなら、「おーるでっど」と「ぐっどもーにんぐ~」も聴きたかった。
初めのMCでね、ネ申がこう言った↓んですよ。
で、てっきりその時はステージ中央のアーチを七色に光らせて
最後にライティングするんだろうなーショボいなと
勝手に思っておりまして疑いもせなんだけど
何とアンコール内のラスト曲前のMCで
「止まない雨はない」と言って歌った最後の曲が「2時」。
忘れてたーそれかーと、ポロリ涙がこぼれてしまったり。
そして、ネ申のお言葉通り、止んだんだよ雨が。最後。
どーなの。アンタ、人間?みたいな。
個人的にはもう1ケ所、涙腺がゆるんだとこがありまして
ガラス玉→fateと来て、緑ビームを再現してくれたとこ。
泣きながら、雨降っててヨカッターと思ったね。
白羽根もうるったけどね。
隣の10代ゴスのお嬢ちゃんと仲良くなったんだけど
やっぱし最近の曲しかノリ方を知らんみたいで
本日のコア過ぎな選曲で暴れまくっているのは、どう見ても30代以上とゆーww
それはそれでオモロかった。
あー明日の1998年以降の選曲で、今夜の記憶を更新したくなーい。
このまま温めていたいなぁ。
純粋に「スキでよかった~」と思える一夜ですた。
ネ申が「お前ら、曲聴いていろんなこと思い出してんだろ」
つってたけど、アンタらを通してオレさまの歴史がたくさんあるんだよ。
いつもそばにはアンタらの曲があったんだよ、とテレパシーで念じて
大興奮でステージ終了。
記念テープもGET出来て
規制のため退場するまで1時間、雨に打たれとりました。
今日1番お礼を言いたいのは、ゆっきー。
古くて暗い曲を、プライドもあるだろーによくやってくれた!
濡れネズミで腹すかして、23時頃やっと地元に戻り
モッキンを呼び出して、飯。
うちらの収まらない熱気を浴びて、モッキンぐったりww
自己回想浸り。
3月末発売がズレ込んだり、佐川が別の家に持ってっちゃったりして
やっと手元に届いた超高価5枚組DVD。

1枚目がアータ、輪廻転生ですよ。
14年前ですよ。いや、無理くりうなづいてくれずともいーのです。
14年前の春の初めに、毎回布団の中で聞いてたラジオ番組が
いきなり打ち切りになってですね、アニメの主題歌話もお蔵入りになってですね
やっとこ公共電波に映ったり、カラオケ歌本に載ったりし出した矢先にですね
消えたんです。跡形もなく。
どう探しても見つからなくなった。
あのショックと喪失感は半端なかった。
そして、もう人様の前には出れないのかな、辞めちゃうのかな、と
胸をきりきり痛めて痛めて痛め尽くした頃
発売4分で売り切れた初ドームの復活LIVE収録。
WOWOW生中継は録画してたけど、DVDになるのは初めて。
観てて、やっぱりこの頃のチビかぱがベストだったなと。
矯正してないから、まだ上の歯が吸血鬼だし
あごがシュッとなってるし
歌の合間にタバコ吸ってるし
華奢だし
ましてや独身だし。

チビかぱを通して、あの頃の自分をも
まざまざと思い出されるのが、これまた涙だね。
このLIVEには独りで行ってて
久しぶりのあきらめかけてたステージを目の当たりにして
何とも言えない気持ちになったのを覚えてる。
終わった後も寒いのに、興奮醒めやらず立ちつくして
偽ネ申として有名なお方に、本人だと間違えたヲタが殺到し
警備員に連れてかれるのをボーっと見てた。
とっても寒い夜だったけど、すごく幸せだった。
今年は20周年。はええ。
自分もネ申らも初心に帰るべき時がきた。
こんな事態だからこそ、ことさらに。
やっと手元に届いた超高価5枚組DVD。
1枚目がアータ、輪廻転生ですよ。
14年前ですよ。いや、無理くりうなづいてくれずともいーのです。
14年前の春の初めに、毎回布団の中で聞いてたラジオ番組が
いきなり打ち切りになってですね、アニメの主題歌話もお蔵入りになってですね
やっとこ公共電波に映ったり、カラオケ歌本に載ったりし出した矢先にですね
消えたんです。跡形もなく。
どう探しても見つからなくなった。
あのショックと喪失感は半端なかった。
そして、もう人様の前には出れないのかな、辞めちゃうのかな、と
胸をきりきり痛めて痛めて痛め尽くした頃
発売4分で売り切れた初ドームの復活LIVE収録。
WOWOW生中継は録画してたけど、DVDになるのは初めて。
観てて、やっぱりこの頃のチビかぱがベストだったなと。
矯正してないから、まだ上の歯が吸血鬼だし
あごがシュッとなってるし
歌の合間にタバコ吸ってるし
華奢だし
ましてや独身だし。
チビかぱを通して、あの頃の自分をも
まざまざと思い出されるのが、これまた涙だね。
このLIVEには独りで行ってて
久しぶりのあきらめかけてたステージを目の当たりにして
何とも言えない気持ちになったのを覚えてる。
終わった後も寒いのに、興奮醒めやらず立ちつくして
偽ネ申として有名なお方に、本人だと間違えたヲタが殺到し
警備員に連れてかれるのをボーっと見てた。
とっても寒い夜だったけど、すごく幸せだった。
今年は20周年。はええ。
自分もネ申らも初心に帰るべき時がきた。
こんな事態だからこそ、ことさらに。
多分23日には茶髪か黒髪に戻す、に30点。
本日はまさに「さよならコンサート」でした。
相変わらずチビカパは「やっち、まえいーー」の連続だったけど
1人ずつみんなコメントして、JINさんやJu-ken、キャズまでも
「ほんとにありがとう」的なこと長々と喋り、ああー終わりなんだーと実感。
これでまた何年かして、もしVが復活した時に
Ju-kenじゃなくてピロキだったら、どう思うか自分?とか思っちゃった。
そりゃV初期は「ピロキの方がいい」とか思ってたけど、今やほんと2人ともそれぞれいい。
もちろん、アーリーとFuru-tonもしかり。
でも今日演った「MISSION」はやっぱりhyソロメンバーで演って欲しいんですよな。
聴けて嬉しいんだけれども。
・アーリーのバースデー祝いをした

・チビカパがキャズにチュウした
・チビカパとキャズがハグした
・フロントが全員ケツ向けて、アーリーを囲む演奏してる時が1番スキ
・みんな泣いてた
・何だかチビカパは虹に戻りたくないんじゃないか?とまで思った
終わっちゃったんだー。今年のツアーが終わっただけでなく
吸血ユニットが終わっちゃったんだーーー。
好き勝手やって、こんなに人が集まってくれるチビカパは、やっぱスゴイお。
ちなみに今日のアリーナA風呂は、最初から底上げされてましたww
そして今日は2Fスタンドだったので、モッキンも参戦していて
痙攣してる爺さんのよーな動きがチラチラ見えてましたが
楽しめたよーで何よりです。音は確かに悪いねー競技場だかんねー。
会場出ると寒い寒い。御天でリベンジ。

帰ってから、パリ土産にもらったンコがいっぱい出るとゆーお茶を飲んでみたが、もよおさズ。
相変わらずチビカパは「やっち、まえいーー」の連続だったけど
1人ずつみんなコメントして、JINさんやJu-ken、キャズまでも
「ほんとにありがとう」的なこと長々と喋り、ああー終わりなんだーと実感。
これでまた何年かして、もしVが復活した時に
Ju-kenじゃなくてピロキだったら、どう思うか自分?とか思っちゃった。
そりゃV初期は「ピロキの方がいい」とか思ってたけど、今やほんと2人ともそれぞれいい。
もちろん、アーリーとFuru-tonもしかり。
でも今日演った「MISSION」はやっぱりhyソロメンバーで演って欲しいんですよな。
聴けて嬉しいんだけれども。
・アーリーのバースデー祝いをした
・チビカパがキャズにチュウした
・チビカパとキャズがハグした
・フロントが全員ケツ向けて、アーリーを囲む演奏してる時が1番スキ
・みんな泣いてた
・何だかチビカパは虹に戻りたくないんじゃないか?とまで思った
終わっちゃったんだー。今年のツアーが終わっただけでなく
吸血ユニットが終わっちゃったんだーーー。
好き勝手やって、こんなに人が集まってくれるチビカパは、やっぱスゴイお。
ちなみに今日のアリーナA風呂は、最初から底上げされてましたww
そして今日は2Fスタンドだったので、モッキンも参戦していて
痙攣してる爺さんのよーな動きがチラチラ見えてましたが
楽しめたよーで何よりです。音は確かに悪いねー競技場だかんねー。
会場出ると寒い寒い。御天でリベンジ。
帰ってから、パリ土産にもらったンコがいっぱい出るとゆーお茶を飲んでみたが、もよおさズ。
白目はコンタクトじゃないの?
唯一のアリーナA1風呂でございます。
もはや特攻モードというわけにもいかず、おとなしく後ろを取ろうと
プレートを掲げたお兄ちゃんに制され
3歩歩いて2歩下がる的なヨチヨチ歩きで、1番手で入場しますと
うちらが1番なはずなのに、またいましたょ。A2風呂最前におっぱい軍団が。
コネ入りしてんなら、少しは遠慮して最前はヤメレと言いたい。
そして、念願通りA風呂後ろのステージ寄り角をGET。ああ安心。
着ぐるみラムさんたちやおっぱいペロンな人たちがどんどん入場してくる中
なんとうちらの前には、モノホンの特攻服を着た男子2名・・・。
ドラゴンとか派手な柄が入ってるヤツじゃなく、真っ黒の特攻服。
もはやコレがエビ蔵がヤッっちゃった麻布の元暴走族か?
逃亡のためにココに潜入してるのか?
と色々考えてたらアータ、何とスタッフが「荷物置き場にするから」と
アリーナ最後部を底上げする柵を取り付け始めたですよ!!
荷物置き場って、みんなクロークに預けてるし、全く必要ないんですけど!!
つか、このナイス位置KEEPすんのに早く入ったうちらの努力は?
結局柵を5つくらいビニールヒモで縛っただけの即席底上げされちゃって
うちらは角ではなく、横にずれさせられ、ぐーらぐらする柵に寄っかかるのみ。
通路を取れなくなっちゃったから、前の特攻服がうざいうざい。くっそぅ。
あったまキタから、ステージ始まってちょっとしたら
柵の連結部分をぶっ壊して、柵なぎ倒してやりましたけどね。
ブロックの1/3に余裕があったから、ギュウギュウにしてやる!と思ったんだろーけど
それなら最初から底上げとけよ。実際、あんま変わってねーしギュウギュウ感。
逆にCやD風呂とか後ろのブロックが大混雑で、AやBは余裕あったから
後ろブロックの人たちを繰り上げさせてあげればよかろうに。
そうこうしてるうちに開幕。
・こないだは祭りだったから、初めて棺桶ラブ注入
なOPENINGが見れた
・LIVE WIREやった
・喘ぎまくってた
・カエルのぬいぐるみがカワイイ
・キャズの物まねした「アミノさん、アミノさん」・・面白くなかった
・A2風呂あたりで肩車された人が「VAMPSありがとう」と書かれた寄せ書き横断幕を広げた時、チビカパがほんの一瞬詰まって歌えなくなってた
・ほんとにほんとにジューケンの痩せっぷりにビックリ継続
・特攻男子は微動だにせず、ずーっとステージを見上げてた
ほんわかシヤワセな気持ちになって、退場する時振り返ってこっそりステージ方向を撮った写真

何だか分かんないけど、味があるよーなないよーな。
それから、じゃんがら食って歌いながら帰りました。
もはや特攻モードというわけにもいかず、おとなしく後ろを取ろうと
プレートを掲げたお兄ちゃんに制され
3歩歩いて2歩下がる的なヨチヨチ歩きで、1番手で入場しますと
うちらが1番なはずなのに、またいましたょ。A2風呂最前におっぱい軍団が。
コネ入りしてんなら、少しは遠慮して最前はヤメレと言いたい。
そして、念願通りA風呂後ろのステージ寄り角をGET。ああ安心。
着ぐるみラムさんたちやおっぱいペロンな人たちがどんどん入場してくる中
なんとうちらの前には、モノホンの特攻服を着た男子2名・・・。
ドラゴンとか派手な柄が入ってるヤツじゃなく、真っ黒の特攻服。
もはやコレがエビ蔵がヤッっちゃった麻布の元暴走族か?
逃亡のためにココに潜入してるのか?
と色々考えてたらアータ、何とスタッフが「荷物置き場にするから」と
アリーナ最後部を底上げする柵を取り付け始めたですよ!!
荷物置き場って、みんなクロークに預けてるし、全く必要ないんですけど!!
つか、このナイス位置KEEPすんのに早く入ったうちらの努力は?
結局柵を5つくらいビニールヒモで縛っただけの即席底上げされちゃって
うちらは角ではなく、横にずれさせられ、ぐーらぐらする柵に寄っかかるのみ。
通路を取れなくなっちゃったから、前の特攻服がうざいうざい。くっそぅ。
あったまキタから、ステージ始まってちょっとしたら
柵の連結部分をぶっ壊して、柵なぎ倒してやりましたけどね。
ブロックの1/3に余裕があったから、ギュウギュウにしてやる!と思ったんだろーけど
それなら最初から底上げとけよ。実際、あんま変わってねーしギュウギュウ感。
逆にCやD風呂とか後ろのブロックが大混雑で、AやBは余裕あったから
後ろブロックの人たちを繰り上げさせてあげればよかろうに。
そうこうしてるうちに開幕。
・こないだは祭りだったから、初めて棺桶ラブ注入

・LIVE WIREやった
・喘ぎまくってた
・カエルのぬいぐるみがカワイイ
・キャズの物まねした「アミノさん、アミノさん」・・面白くなかった
・A2風呂あたりで肩車された人が「VAMPSありがとう」と書かれた寄せ書き横断幕を広げた時、チビカパがほんの一瞬詰まって歌えなくなってた
・ほんとにほんとにジューケンの痩せっぷりにビックリ継続
・特攻男子は微動だにせず、ずーっとステージを見上げてた
ほんわかシヤワセな気持ちになって、退場する時振り返ってこっそりステージ方向を撮った写真
何だか分かんないけど、味があるよーなないよーな。
それから、じゃんがら食って歌いながら帰りました。
こよみ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おじかん
新しいご意見
[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]
新しいにっき
(04/20)
(04/19)
(01/20)
(01/19)
(01/18)
(10/15)
(10/14)
(10/13)
(09/12)
(09/11)
おれおれ
HN:
う。の者
性別:
非公開