ただのにっき
書きなぐり
月が欠けると思い出す、あの映画・・。
それは、アダム(自爆)。
こんな光の海、久々に見た気がする。

今夜は、こちらで、永遠の同士たちの忘年会。
わいのわいの思い思いに喋り倒しながら、韓国料理を食べまくり

もちろん飲みまくって、ご満悦♪

早めに家を出てきたこの人は、人身事故による電車遅延に巻き込まれ

今年も波乱万丈で幕をおろす。
シメは、1人ずつラーメン、冷麺、クッパが選べて嬉しい計らい。
あっさり支那そば、おいちかった。

帰り際、光の海の中で、K山ちゃんが
「今日は皆既月食だ!」と叫び、みんなで夜空を見上げたら
月が欠けてた。昨日はまん丸だったのに。
その後すんずく駅で、終電近い時間だってのに
たっくさんの人が外に出てて一斉に空見上げてた。
赤い月がみるみるなくなっていったけど
うちに着く頃には戻ってた。
あっちゅー間なんだな。
今年のうちらは激動の年だったけど、来年も遊ぼうね★
こんな光の海、久々に見た気がする。
今夜は、こちらで、永遠の同士たちの忘年会。
わいのわいの思い思いに喋り倒しながら、韓国料理を食べまくり
もちろん飲みまくって、ご満悦♪
早めに家を出てきたこの人は、人身事故による電車遅延に巻き込まれ
今年も波乱万丈で幕をおろす。
シメは、1人ずつラーメン、冷麺、クッパが選べて嬉しい計らい。
あっさり支那そば、おいちかった。
帰り際、光の海の中で、K山ちゃんが
「今日は皆既月食だ!」と叫び、みんなで夜空を見上げたら
月が欠けてた。昨日はまん丸だったのに。
その後すんずく駅で、終電近い時間だってのに
たっくさんの人が外に出てて一斉に空見上げてた。
赤い月がみるみるなくなっていったけど
うちに着く頃には戻ってた。
あっちゅー間なんだな。
今年のうちらは激動の年だったけど、来年も遊ぼうね★
大阪覚書その2。
夢心地を引きずりながら、朝飯バイキング。

本場のくせに、冷めたタコ焼きはおいしくなかったよー。
その昔NYでゲットした厚底戦闘靴にて、今夜のLIVE前に向かったのは

天王寺からチンチン電車に揺られて東天下茶屋で下りる

安倍清明神社。

今年の1月に京都の清明神社にも行ったが
京都のは清明が全盛期に住居としていたところで
大阪のは生誕した地らしい。

この神社の前の道は、熊野参詣に向かう人たちが通る道だったと。

お参りして

おみくじ引いたら、サイアクだった・・・。

この神社は、こんなシブい店がポツンとあるような住宅街にひっそり建ってます。

パワーをもらって(?)、またチンチン電車で天王寺に戻り
渋谷マルキューが入るショッピングモールを徘徊して

駅前の素晴らしくレトロな喫茶店「スワン」へ。

何十年ぶりかにチョコパヘを喰らう。

ココのトイレ、上から鎖がぶら下がってて引っ張ると流れるとゆー
涙が出るほど貴重な店であった。
そしてまた、ドームへ。

環状線の車内は、コスしてる人ばっかいて異様に楽しかった。
本日は、3塁側スタンド。
LIVE後に最終新幹線に乗るので、ラス曲終わりギリで速攻出ないと
規制退場に引っかかり間に合わなくなるため。
隣にきたおねいちゃんが「初めて(虹の)LIVE見るんです~」と話しかけてきたので
また来たいって思えるように楽しめるといいね~とか話してて
東京から来た、昨日も見たって言ったら
「ファンの人って毎日来るもんなんやー」ってビックリ仰天してた。
うちらは普通のことだから、こっちもビックリや。
旦那と2人で、カラオケでよく歌うアーティストのいろんなLIVEに行ってみたいと
思って、今日のチケも昨日NETでゲットしたらしい。
スタンド席だしね。ドームはダブついてたしね。
でも、いいきっかけになれば嬉しいから、たまたまがサイリウムを1本売ってあげたら
ステージ始まって、スゴイ勢いでブンブン振りまくって楽しそうにしてた。
途中で仕事で遅れた旦那が来て、「えーDUNEやっちゃったん?!」とか言って
虹曲を羅列してはしゃいでたのが、好印象。
そして、今日のステージは、なんと「へあえる」のアカペラでスタート。
相変わらず不安定な音程だが、そこも魅力なのだなLIVEでわ。
今日は20周年ラニバファイナルでもあり、国内&アジアの映画館で生中継とあって
犬たんもグラサン外してニッコニコ。
バックに昨日と同じ水滴の映像が流れた時
昨日は「もしや・・ガラス玉?」と思ったが「ふぉびどん」だった経緯もあり
期待してなかったのに、初めの音が鳴った途端、涙腺にキター。
昨日のチケを譲った子やもちろんたまたまにも
「ガラス玉が聴きたいよぅ」とずっと言ってた夢がかなった。
あーーーーしやわせ。

犬たんが、「さっき神々しいは○どがいてですね、つんつんて(股間を指差し)触ったら
服の布地が薄くてモロにこうガバッと。マシュマロが。
やらかいような固いような。
初マシュマロがは○どですわ。
みんなもご希望のマシュマロに出会えますように!」
みたいなMCで「はりめり」。
海外までチビかぱマシュマロデビュー。
MCでチビかぱは
「あんなマシュマロ話の後でどんな顔して歌っていんだか。
知らん振りするか照れて歌った方がいいのか」
とか言ってた。
今日も「ジャンプジャンプ!」言ってて
多分今日がこのドーム最後になるでしょう。
きっと出禁となって、次の大阪は城ホールでしかないな。
それもまた伝説か。
オーケストラのガラス箱の上で歌った「火サス:アネモネ」は
歌詞を忘れたらしく、ほとんど「ラララ〜」だった。
最後のMCでチビかぱが
「20年・・いろんなことがあったけど、みんなのおかげやと思ってます。
一緒に歳取っていこうな」
って言った。ぶんぶんうなづいたさ。
アルバムを出さないツアーは、昔の曲をやってくれるからいいね。
「みんなの希望の曲を全部は出来ひんよ」って言ってたけども。
その昔、カラオケにも曲なかったのに
その後ちょこっとアルバムTrueの曲が入るようになって
今や全曲入って、歌う時も迷うようになったもんね。
うちのゴミの山に、初めてカラオケ曲本に載った時のページを
破って盗んできたのがあるのを思い出したよ。
ラス曲終わり、すんごいノリノリの隣の夫婦にサヨナラして
告知前に、ダッシュでドーム出て、駅のホームの規制入る前に何とか電車乗り
新大阪駅に着いたのは新幹線発車30分前。
焼肉の松屋でカルビビビンパ弁当とビールを買い
お菓子とカレーうどんを焦って買っただけで、飛び乗りセーフ。
弁当食ってビール飲んで一息。

あ、そうそう。今日の腑に落ちなかったこと。
オレさまが買ったポキ折れピカリ、ロゴがなかったんですけどー!
上のピンクのがたまたまのロゴ入りの正常なヤツ。
そのすぐ下の燃え尽きて白くなってるけど、本とは青のポキ折れピカリがオレさまの。

清明神社のおみくじが、こんなところで効いている。
腹いっぱいでウトウトしてたら、名古屋からエグザイルLIVE帰りの人たちが続々乗車。
虹VSエグザイルの闘いが始まるわけでもなく
みんな幸せそうな顔で帰路の途へ。
自由席がすんごい混雑ぶりだったらしー。
ハタチのアニバーサリーyearが終わって、また新しい道のり。
こーなりゃ死ぬまでついてくさ!
本日の戦利品。

<セトリ>
01. Fare Well
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. HEAVEN'S DRIVE
05. flower
06. DRINK IT DOWN
07. Dune
08. ガラス玉
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. SEVENTH HEAVEN
13. Driver's High
14. STAY AWAY
15. READY STEADY GO
16. Anemone
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. 虹
本場のくせに、冷めたタコ焼きはおいしくなかったよー。
その昔NYでゲットした厚底戦闘靴にて、今夜のLIVE前に向かったのは
天王寺からチンチン電車に揺られて東天下茶屋で下りる
安倍清明神社。
今年の1月に京都の清明神社にも行ったが
京都のは清明が全盛期に住居としていたところで
大阪のは生誕した地らしい。
この神社の前の道は、熊野参詣に向かう人たちが通る道だったと。
お参りして
おみくじ引いたら、サイアクだった・・・。
この神社は、こんなシブい店がポツンとあるような住宅街にひっそり建ってます。
パワーをもらって(?)、またチンチン電車で天王寺に戻り
渋谷マルキューが入るショッピングモールを徘徊して
駅前の素晴らしくレトロな喫茶店「スワン」へ。
何十年ぶりかにチョコパヘを喰らう。
ココのトイレ、上から鎖がぶら下がってて引っ張ると流れるとゆー
涙が出るほど貴重な店であった。
そしてまた、ドームへ。
環状線の車内は、コスしてる人ばっかいて異様に楽しかった。
本日は、3塁側スタンド。
LIVE後に最終新幹線に乗るので、ラス曲終わりギリで速攻出ないと
規制退場に引っかかり間に合わなくなるため。
隣にきたおねいちゃんが「初めて(虹の)LIVE見るんです~」と話しかけてきたので
また来たいって思えるように楽しめるといいね~とか話してて
東京から来た、昨日も見たって言ったら
「ファンの人って毎日来るもんなんやー」ってビックリ仰天してた。
うちらは普通のことだから、こっちもビックリや。
旦那と2人で、カラオケでよく歌うアーティストのいろんなLIVEに行ってみたいと
思って、今日のチケも昨日NETでゲットしたらしい。
スタンド席だしね。ドームはダブついてたしね。
でも、いいきっかけになれば嬉しいから、たまたまがサイリウムを1本売ってあげたら
ステージ始まって、スゴイ勢いでブンブン振りまくって楽しそうにしてた。
途中で仕事で遅れた旦那が来て、「えーDUNEやっちゃったん?!」とか言って
虹曲を羅列してはしゃいでたのが、好印象。
そして、今日のステージは、なんと「へあえる」のアカペラでスタート。
相変わらず不安定な音程だが、そこも魅力なのだなLIVEでわ。
今日は20周年ラニバファイナルでもあり、国内&アジアの映画館で生中継とあって
犬たんもグラサン外してニッコニコ。
バックに昨日と同じ水滴の映像が流れた時
昨日は「もしや・・ガラス玉?」と思ったが「ふぉびどん」だった経緯もあり
期待してなかったのに、初めの音が鳴った途端、涙腺にキター。
昨日のチケを譲った子やもちろんたまたまにも
「ガラス玉が聴きたいよぅ」とずっと言ってた夢がかなった。
あーーーーしやわせ。
犬たんが、「さっき神々しいは○どがいてですね、つんつんて(股間を指差し)触ったら
服の布地が薄くてモロにこうガバッと。マシュマロが。
やらかいような固いような。
初マシュマロがは○どですわ。
みんなもご希望のマシュマロに出会えますように!」
みたいなMCで「はりめり」。
海外までチビかぱマシュマロデビュー。
MCでチビかぱは
「あんなマシュマロ話の後でどんな顔して歌っていんだか。
知らん振りするか照れて歌った方がいいのか」
とか言ってた。
今日も「ジャンプジャンプ!」言ってて
多分今日がこのドーム最後になるでしょう。
きっと出禁となって、次の大阪は城ホールでしかないな。
それもまた伝説か。
オーケストラのガラス箱の上で歌った「火サス:アネモネ」は
歌詞を忘れたらしく、ほとんど「ラララ〜」だった。
最後のMCでチビかぱが
「20年・・いろんなことがあったけど、みんなのおかげやと思ってます。
一緒に歳取っていこうな」
って言った。ぶんぶんうなづいたさ。
アルバムを出さないツアーは、昔の曲をやってくれるからいいね。
「みんなの希望の曲を全部は出来ひんよ」って言ってたけども。
その昔、カラオケにも曲なかったのに
その後ちょこっとアルバムTrueの曲が入るようになって
今や全曲入って、歌う時も迷うようになったもんね。
うちのゴミの山に、初めてカラオケ曲本に載った時のページを
破って盗んできたのがあるのを思い出したよ。
ラス曲終わり、すんごいノリノリの隣の夫婦にサヨナラして
告知前に、ダッシュでドーム出て、駅のホームの規制入る前に何とか電車乗り
新大阪駅に着いたのは新幹線発車30分前。
焼肉の松屋でカルビビビンパ弁当とビールを買い
お菓子とカレーうどんを焦って買っただけで、飛び乗りセーフ。
弁当食ってビール飲んで一息。
あ、そうそう。今日の腑に落ちなかったこと。
オレさまが買ったポキ折れピカリ、ロゴがなかったんですけどー!
上のピンクのがたまたまのロゴ入りの正常なヤツ。
そのすぐ下の燃え尽きて白くなってるけど、本とは青のポキ折れピカリがオレさまの。
清明神社のおみくじが、こんなところで効いている。
腹いっぱいでウトウトしてたら、名古屋からエグザイルLIVE帰りの人たちが続々乗車。
虹VSエグザイルの闘いが始まるわけでもなく
みんな幸せそうな顔で帰路の途へ。
自由席がすんごい混雑ぶりだったらしー。
ハタチのアニバーサリーyearが終わって、また新しい道のり。
こーなりゃ死ぬまでついてくさ!
本日の戦利品。
<セトリ>
01. Fare Well
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. HEAVEN'S DRIVE
05. flower
06. DRINK IT DOWN
07. Dune
08. ガラス玉
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. SEVENTH HEAVEN
13. Driver's High
14. STAY AWAY
15. READY STEADY GO
16. Anemone
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. 虹
大阪覚書その1。
昨日嫌がらせテストを何とかこなし
本日は新大阪までひとっ走り。

明け方に千葉で震度4の地震があり、かなり揺れて起きたので
新幹線が途中で止まったら絶対に飛び降りて何とか大阪まで行こうと決心してたが
途中で揺れもせず、快適な走りであった。
コンセント付きで、国盗りも万全体制。

と思ったら、何と持ってきたのはiPhone用のケーブルだよアンタ!

淀屋橋のホテルに着いて、速攻隣のコンビニで最高級のケーブルを調達。

着く前に電池切れなくてヨカッタ。
本日は、12年振りのネ申良番!

ステージど真ん前の2列目ですよ!
ゆかりあるキャバ嬢たちに割り振られるVIP席番っすよ!
大興奮を隠し切れず、戦場へ。

10年ほど前に来た時は郷ヒロミのレストランがあったのを記憶しているが
もちろん今は跡形もナシ。

至るところに「ジャンピング禁止!」の貼り紙がベタベタ貼ってある。
近隣の人たちは、食ってる鍋の中身すらこぼれるほど揺れるため
この戦場では飛ぶと苦情が殺到するらしい。
会場入りして、目の前に「撮影禁止」プラを掲げた警備員がいるってのに
命を賭けて撮ってみた画像。

浮遊霊写真になてるね。
上の赤いのがステージのライティングで
見上げるばかりの近さがお分かりいただけるだろーか。
ステージはこんな感じ(もちろん公開画像。ナタリーはええ)。

この画像に確実にオレさまの手が映ってます。
まだ開演していないのに、既に「あー良番が終わっちゃうよー」と
この神がかり的な幸運タイムを余さず堪能しようとスタンバイ。
いつもはモニターで完璧にネ申の姿を記憶させるのだが
今回はモニター一切見ず、肉眼でそのまま記憶。

太鼓の人の表情もバッチリだったさ。
ガラス箱に閉じ込められた生オーケストラさんが、全曲いて欲しかったなぁ。
「あずいふ」には泣きそうになった。
唯我独尊の会場中にフマキラー撒き散らし祭で、嫌な予感的中。
アンタは何でそんなに神輿がスキなのだ。
法王モードじゃなくてちょびっとホッとしたけれども。
新曲は「ゆっきーがスーパーカーを何台も持っててですね
いつも命賭けで速度出して走ってるらしいんやけど
そのイメージで曲書いたら、PVの監督が聴いて
”これアレでしょ?神と悪魔が闘ってるみたいな感じでしょ”とか言ってですね
ほっといたらこんなん(PV)なってました」
とか言ってた。
どう見てもカーチェイスな仕上がりにはなってねーよ。
確か、ウタダの元旦那だったっけ?監督。
イメージって怖ろしいねww
あとは、犬ちゃんが昭和なメガネをかけて曇らせたり
アホなネ申がいつものように「飛んで飛んで」と懇願するので
みんな飛び跳ねまくりで、近隣の鍋は今夜もぶちまけられていると推察。
それからチビかぱが
「昨日ロケッツ行ってきて、こっそり記念撮影してきました。
こうやって、こっそり(小さくピース)
当時はね、このブロック...満員でも130人くらいしか入らないとこで...
でもロケッツはウンコ出来んからなー。
あ、ボクはウンコしませんよ。
飾りですから(爆笑)。」
と、みんなが知ってるロケッツウンコ話を嬉しそうにして
飾り、飾りとウケまくってたんだけど、何だろう飾りって?
そいから、途中に放たれる銀テは、前の席だと
余りに近すぎて降ってこないことを再確認した。
その代わり、ラストの羽根が大量にどっさどさ降ってきて、笑えた。

本とにね、窒息するほと振りまくって、椅子の上とかにドドーッと積もってた。
もちろん自分も羽根だらけ。

今日のキャバ席は、開演間近にお隣の人たちがやってきて
偶然にもたまたまの友達で、10年振りくらいの再会とゆードラマもあった。

燃え尽きて意識朦朧としつつ、規制退場に1時間も待たされ
またそれもアリーナの特権だと放心しながら、ホテル駅に戻る。
ビジネス街のため、あんまり飲食店がなかったが、どうにかこの店発見。

飛び込みで入った割に、ぷりぷりモツ鍋が絶品で、もー大満足!

節電してない今までのステージを久方ぶりに見た気がして
なんかヨカッター。
大阪まで来たカイがあったよほんと。
セブヘブの「あんだーゆあふぃーと」の時に
ネ申がオレさまを見て指を下に向けてたのを思い出し
狂いながらおやふみ~。
<セトリ>
01. 虹
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. the Fourth Avenue Café
05. winter fall
06. fate
07. As if in a dream
08. 風の行方
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. HONEY
13. SEVENTH HEAVEN
14. Blurry Eyes
15. READY STEADY GO
16. 花葬
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. BLESS
本日は新大阪までひとっ走り。
明け方に千葉で震度4の地震があり、かなり揺れて起きたので
新幹線が途中で止まったら絶対に飛び降りて何とか大阪まで行こうと決心してたが
途中で揺れもせず、快適な走りであった。
コンセント付きで、国盗りも万全体制。
と思ったら、何と持ってきたのはiPhone用のケーブルだよアンタ!
淀屋橋のホテルに着いて、速攻隣のコンビニで最高級のケーブルを調達。
着く前に電池切れなくてヨカッタ。
本日は、12年振りのネ申良番!
ステージど真ん前の2列目ですよ!
ゆかりあるキャバ嬢たちに割り振られるVIP席番っすよ!
大興奮を隠し切れず、戦場へ。
10年ほど前に来た時は郷ヒロミのレストランがあったのを記憶しているが
もちろん今は跡形もナシ。
至るところに「ジャンピング禁止!」の貼り紙がベタベタ貼ってある。
近隣の人たちは、食ってる鍋の中身すらこぼれるほど揺れるため
この戦場では飛ぶと苦情が殺到するらしい。
会場入りして、目の前に「撮影禁止」プラを掲げた警備員がいるってのに
命を賭けて撮ってみた画像。
浮遊霊写真になてるね。
上の赤いのがステージのライティングで
見上げるばかりの近さがお分かりいただけるだろーか。
ステージはこんな感じ(もちろん公開画像。ナタリーはええ)。
この画像に確実にオレさまの手が映ってます。
まだ開演していないのに、既に「あー良番が終わっちゃうよー」と
この神がかり的な幸運タイムを余さず堪能しようとスタンバイ。
いつもはモニターで完璧にネ申の姿を記憶させるのだが
今回はモニター一切見ず、肉眼でそのまま記憶。
太鼓の人の表情もバッチリだったさ。
ガラス箱に閉じ込められた生オーケストラさんが、全曲いて欲しかったなぁ。
「あずいふ」には泣きそうになった。
唯我独尊の会場中にフマキラー撒き散らし祭で、嫌な予感的中。
アンタは何でそんなに神輿がスキなのだ。
法王モードじゃなくてちょびっとホッとしたけれども。
新曲は「ゆっきーがスーパーカーを何台も持っててですね
いつも命賭けで速度出して走ってるらしいんやけど
そのイメージで曲書いたら、PVの監督が聴いて
”これアレでしょ?神と悪魔が闘ってるみたいな感じでしょ”とか言ってですね
ほっといたらこんなん(PV)なってました」
とか言ってた。
どう見てもカーチェイスな仕上がりにはなってねーよ。
確か、ウタダの元旦那だったっけ?監督。
イメージって怖ろしいねww
あとは、犬ちゃんが昭和なメガネをかけて曇らせたり
アホなネ申がいつものように「飛んで飛んで」と懇願するので
みんな飛び跳ねまくりで、近隣の鍋は今夜もぶちまけられていると推察。
それからチビかぱが
「昨日ロケッツ行ってきて、こっそり記念撮影してきました。
こうやって、こっそり(小さくピース)
当時はね、このブロック...満員でも130人くらいしか入らないとこで...
でもロケッツはウンコ出来んからなー。
あ、ボクはウンコしませんよ。
飾りですから(爆笑)。」
と、みんなが知ってるロケッツウンコ話を嬉しそうにして
飾り、飾りとウケまくってたんだけど、何だろう飾りって?
そいから、途中に放たれる銀テは、前の席だと
余りに近すぎて降ってこないことを再確認した。
その代わり、ラストの羽根が大量にどっさどさ降ってきて、笑えた。
本とにね、窒息するほと振りまくって、椅子の上とかにドドーッと積もってた。
もちろん自分も羽根だらけ。
今日のキャバ席は、開演間近にお隣の人たちがやってきて
偶然にもたまたまの友達で、10年振りくらいの再会とゆードラマもあった。
燃え尽きて意識朦朧としつつ、規制退場に1時間も待たされ
またそれもアリーナの特権だと放心しながら、ホテル駅に戻る。
ビジネス街のため、あんまり飲食店がなかったが、どうにかこの店発見。
飛び込みで入った割に、ぷりぷりモツ鍋が絶品で、もー大満足!
節電してない今までのステージを久方ぶりに見た気がして
なんかヨカッター。
大阪まで来たカイがあったよほんと。
セブヘブの「あんだーゆあふぃーと」の時に
ネ申がオレさまを見て指を下に向けてたのを思い出し
狂いながらおやふみ~。
<セトリ>
01. 虹
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. the Fourth Avenue Café
05. winter fall
06. fate
07. As if in a dream
08. 風の行方
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. HONEY
13. SEVENTH HEAVEN
14. Blurry Eyes
15. READY STEADY GO
16. 花葬
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. BLESS
お母さんは偉大なり。
今夜は忘年会で、ぽーりー夫妻お奨めのこの店へ。

最近、上野づいてるなぁ。
サイパンから日本に帰国して生活してるサトーちゃんと旦那のタパさんと3人のキッズ
それから、ぱづと年忘れです。

かにかにーー!!

刺身刺身ーー!!

石狩鍋イシカリーー!!

寿司寿司ーー!!

タパ家のキッズどもとはお初なのだが、もーカワイ過ぎ!!

外食で興奮していろいろ喋り倒してたが、奇声上げるとか駄々こねるとかは全くなく
公共の場ではレイディース&ジェントルマンとして振舞う外国の子供のように
きちんとシツケされてて、ちゃんとダディの言うことを聞くよい子たち。
幼いながら、英語も日本語もぺらぺらだ。
でも、やはり「ヘンなおじさん」が大好きらしく、一緒に踊りまくった。
シムラはいつの時代も万国共通なのだな。

あらゆることに興味を持って「どーゆーこと?どーゆーこと?」と聞いてくるので
家政婦のミタさんになった気分で「○○とは、○○で○○することです」と
大人の暗黒部分も絡めつつ説明してたら、ウケていた。
しかし、子供ってノルさん以上によく動くから、ブレまくりだよー。

お兄ちゃんは、ちゃんと妹たちのトイレも付き添ってあげて、とっても優しい。
でも下の妹がトイレ行って、ンコがおパンツに付いちゃったらしく
「マミーマミー!」とパンツ下ろして下半身丸出しで
トイレから歩いてきたのには焦った。
アンタ、連れ去られるぞ。
ギャイギャイ言いながら、思いっきり癒されました。
個室で飲み放題コースだったんだけど、キッズたちはカルピスばっか飲みまくってて
お会計どうなんだろ?と思ったら、ちゃんとキッズ分は抜いてくれてた。
タパさんもいろいろ職場事情で悩みがあるっぽいから
今度はタパ一家のおうちに遊びに行って、じっくり大人談義をしようと
ハグ大会してお開き。
あーキッズ1匹譲って欲しいなぁ。
その後、すんずく思い出横丁に寄って

ぱづと軽く追加飲み。

あーオレのクマが虹リーダー並みだ・・。
最近、上野づいてるなぁ。
サイパンから日本に帰国して生活してるサトーちゃんと旦那のタパさんと3人のキッズ
それから、ぱづと年忘れです。
かにかにーー!!
刺身刺身ーー!!
石狩鍋イシカリーー!!
寿司寿司ーー!!
タパ家のキッズどもとはお初なのだが、もーカワイ過ぎ!!
外食で興奮していろいろ喋り倒してたが、奇声上げるとか駄々こねるとかは全くなく
公共の場ではレイディース&ジェントルマンとして振舞う外国の子供のように
きちんとシツケされてて、ちゃんとダディの言うことを聞くよい子たち。
幼いながら、英語も日本語もぺらぺらだ。
でも、やはり「ヘンなおじさん」が大好きらしく、一緒に踊りまくった。
シムラはいつの時代も万国共通なのだな。
あらゆることに興味を持って「どーゆーこと?どーゆーこと?」と聞いてくるので
家政婦のミタさんになった気分で「○○とは、○○で○○することです」と
大人の暗黒部分も絡めつつ説明してたら、ウケていた。
しかし、子供ってノルさん以上によく動くから、ブレまくりだよー。
お兄ちゃんは、ちゃんと妹たちのトイレも付き添ってあげて、とっても優しい。
でも下の妹がトイレ行って、ンコがおパンツに付いちゃったらしく
「マミーマミー!」とパンツ下ろして下半身丸出しで
トイレから歩いてきたのには焦った。
アンタ、連れ去られるぞ。
ギャイギャイ言いながら、思いっきり癒されました。
個室で飲み放題コースだったんだけど、キッズたちはカルピスばっか飲みまくってて
お会計どうなんだろ?と思ったら、ちゃんとキッズ分は抜いてくれてた。
タパさんもいろいろ職場事情で悩みがあるっぽいから
今度はタパ一家のおうちに遊びに行って、じっくり大人談義をしようと
ハグ大会してお開き。
あーキッズ1匹譲って欲しいなぁ。
その後、すんずく思い出横丁に寄って
ぱづと軽く追加飲み。
あーオレのクマが虹リーダー並みだ・・。
こよみ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おじかん
新しいご意見
[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]
新しいにっき
(04/20)
(04/19)
(01/20)
(01/19)
(01/18)
(10/15)
(10/14)
(10/13)
(09/12)
(09/11)
おれおれ
HN:
う。の者
性別:
非公開