忍者ブログ

ただのにっき

書きなぐり

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬の恋道。

OPENしてからずーっと毎朝通っているベックスにて

今朝お兄ちゃんが淹れてくれたカヘラテに、愛の告白が。



ちょっと歪んでるけども。

「告られたー告られたーどーしよー」とテンパってたら

「勘違いから始まるストーカー道に足を踏み入れるな」とか

「なんなら尻にしか見えない」とか

大多数に訓示をいただいた。

わたしのストーカー道。

  

  

最後のは「ちょっとそこの醤油取って!」

拍手[0回]

PR

イコカかものはしよりはカワイイと思う。

職場ビルもクリスマスモード。



エントランスのツリーはやはり電飾ナシで、ちょっと寂しい。

そして、駅中ではペンギンのイベントが。



10周年らしい。



ちょっとこの絵、カワイイ。



いる人にはいるけど、いらない人にはいらないグッヅもたくさん展示。



今夜はソフトめん+ミートソース。



味噌ラーメンスープに入れるヤツが好きだったなぁ。

拍手[0回]

有難き待ちぶせ。

帰り道、またも美容院のおねーちゃんに捕まり

埼玉の実家で育てた立派な大根と、自家製漬物をいただき。



野菜が高いから、本とに助かるー。

もちろん鍋にして、がっつり完食。



モッキン曰く「美容院のおねーちゃんは、お前が通るのをスタンバってたんだ」とのとだが

最近そんな気もしてきたww

スイカペンギンのケーキが売ってるらしー。

ペンギンヲタな横先生からの情報。




拍手[0回]

自分の名前を呼んでくれるのが嬉しかったあの衝撃。

本日は仕事後、生まれて初めて六ヒルへ。



オサレなショップを尻目に、猪突猛進はもちろんDQ展。



受付のスライムタワーからしてテンション急上昇!

まず、職業を選んで冒険の書をもらいます。僧侶を選択。



全ソフト名場面をおさらいしながら、冒険の書の謎を解いて行きます。



歴代のフィールド曲も流れまくって、子供の頃にタイムスリップ。

いたる所に敵が現れます。ドラキーかわいー。でも、メラ!



宿屋の名ゼリフ。



ぺぺぺぺのふっかつのじゅもん。



ほかの来場者と力を合わせて竜王と闘った後

”歴史の洞窟”と銘打った資料コーナーの入口に

発売当時の一般庶民部屋が再現されていて、なんか涙。



DQ7だけで、仕様書・企画書がこんなに。



ほりい氏の手書き企画書や、鳥山氏の原画や、すぎやま氏の作曲術と盛りだくさんなコーナーの中に

ほりい氏が作案したキャラ画を鳥山氏がどういうふうにアレンジしていったかの

手書きの比較画があって、スライムなんてほりい氏の原案ではドッロドロの液体型で

すんげー気味悪いヤツだったのに、鳥山氏がドロドロ→液体→雨粒と変化を加え

今のスライムに完成したってのは、衝撃的だった。

よかった鳥山氏がいてくれて、と本気で思った。

ゴーストだって、ほりい氏のは子供も呪われるかのよーな

おどろおどろしい原案だったのに、あんな可愛くなったし。

つか、25年も前にこの3人が揃ったのは奇跡としか言いようがない。

1人でも違う人だったら、今のDQは有り得ないんだなーとしみじみ。

DQ1の容量なんて、現在の携帯待受よりも少なかったのに

制限された文字数で、何度も闘うことを飽きさせないような工夫があって

ほんと、奥が深かった。

プログラミングする理系な部分だけではなくて、ゲーム上の作者とユーザーの

コミュニケーションがよく考えられてるゲームなんだな、と。

だから、こんなに続くんだな、と。

セリフで次の動作をどう分かりやすく、また文字数を少なく

でも話しかけているような感覚で5・7・5調を基本にして

誰にでも理解出来るような技術。つくづく天才だ。

奥には初代からのDQを全て当時のハードでプレイ出来るブースがあり、ハマッた。



出口近くで、謎を解いた冒険の書により明かされた秘密の呪文をおねいさんに伝えると

”勇者の証”をゲット。



ルイーダの酒場も併設されていて



52Fからの夜景を見ながら、エルフののみぐすりを飲めます。



ルイーダは去年行ったので、今回は店内を撮りまくってスルー。



貧民なうちらは下界へ下り、貧民な居酒屋にて

天才たちの出会いに乾杯!



是非もう1度足を運びたい。

週末はエレベーターに行列するほど混むらしいが

平日の夜はガラガラだった。

そして、今日の東京タワーは青かったから

「明日が北朝鮮戦だから?」とか議論してたら

実は、糖尿病の日(?)だから青かったらしいと判明。



勇者になったからには、勇者らしく生きていこう。



拍手[0回]

ノルさんさよなら。

今日はノルさんがおうちに帰る日。

仕事後、ノルさんを連れてくる係のモッキンにメルってみたら

「今まで見たこともない形相で断固拒否!」

「キャリーケースの網を破って逃走中!」との実況中継・・・。

服の山に篭城しているらしい。



第一陣で敗れ負傷したモッキンは、近所のペットショップに新しいキャリーを買いに行き



シャーシャー言ってるノルさんを騙しつつ何とかおNEWケースに捕獲出来た模様。



当初の予定より1時間送れで御徒町で落ち合った時には、落ち武者の体でした。

ノルさん、帰りたくなかったんだねー。かわいそうに!

そして、新婚さん新居に「となりの晩ゴハン」突入。



窓が大きくて、ちゃんと人が呼べるおうち、羨ましい。

アテに超気に入ってるとゆー、エシャロットの生ハム巻き。セレブ~。



まず、生ハムが買えないっつの。

そして、ナヲちゃんママプレゼンツな東京XO豚がたくさん!



ほんのり甘味があって、お高い豚って感じ満々。

バクバクいただきました。



すっかりくつろがせていただいたが



あんなに帰りたくないと暴れていたノルさんも、くつろいでいる。



なんだよーーーバカノルッ!

お土産もたくさんいただき



糖質は肝臓機能でまかなえるから、炭水化物の摂取は不要と説いていただき

やっぱり白米は食べずに、マンモスの肉を食べようと思ったのでした。

拍手[0回]

嬉しい配給。

「お客さんに万願寺をぎょうさんもらったさかい

店の前に置いとくし、帰りに寄ってってや~」

と美容院のおねーちゃんからメールが来たので

帰りに寄ったら、店のドアにくくりつけられてた袋にどっさり。



八百屋かココんちわ。

自家製大根の七味漬けも、今日仕事中に漬けたらしい。

ゆずは冬至までもつかなー。

ひとまず、大根漬けをツマミにめちゃめちゃ美味しくいただきました。



ポストに入ってた、渋谷西武の宅配スタートお知らせチラシ。



安い日用品から高級食材まで、品によってはかなりお安く

午前中にNETから注文すればその日中に届けてくれるらしー。

西武の買い物が家で出来ちゃうのは嬉しいかも。

本とは東急プラザの渋谷市場の方がスキなんだけどね。

今日のノルさんは、「ボクも食いたい」ポーズ。



コレ、立ったままテーブルに手のっけてんの。

どんだけ長いんだ胴!

拍手[0回]

鍋の季節になってきた。

夜ごはんは、大根おろし湯豆腐。

土鍋に昆布しいて、大根半本をおろしたのをどっさり入れて、豆腐入れるだけ!



水も入れません。

ポン酢とネギでいただきます。

これが、甘味もほのかにビックリするほどおいしい。

安い豆腐でも全然イケたよ。

んで、気持ち悪いことに昨日ヅカ先生が買ってきたくれたコレ。



前に職場に持ってきて、2個ほど食わせてもらった時から惚れたチョコ。

99円ショップにあるとか言うが、職場のダイソーにもうちの近所の100均にも

全く置いてなく、ガッカリしてたところ。

今度まとめ買いしてきてもらおー。

機嫌のいい時にww

ノルさんは今日も睨みをきかせている。




拍手[0回]

<< PREVHOMENEXT >>
7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 | 

こよみ

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おじかん

新しいご意見

[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]

おれおれ

HN:
う。の者
性別:
非公開

バーコードはげ

にっき内探検

チラ見数

あしあとたどり

でんきづかい

家庭向け節電サイト|電力使用状況お知らせブログパーツ
Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]