ただのにっき
書きなぐり
スキだよねーこうゆーの。
さて、清さんに完封負けしたネ申たちは、すぐさま蒲郡へ。
海を見ながら演奏するというビーチLIVE週間。

マサミちゃんが単独参戦してるので写メってくれた。


気持ちよさそーだー!!
こんなバギーで砂浜を駆け回りながらスタートしたらしい。

でも、オレさまは、誰でも出入りできるような夏フェスっぽいのを思い描いてたのだが
ステージ周辺は囲いもあって、一部分だけ人が密集してて
安全上しょうがないんだろうけど、ちょっと外から見ると笑けるんじゃないかとオモタ。
海見ながらっていーなー。
当初の噂として、海に浸かりながらLIVE見れるってのがあったけど
それはさすがにガセだった。溺れるしね。
マサミちゃんは0泊1日でバスでとんぼ帰りし、着いた途端に出勤。
そんなのもはや無理・・・。
海を見ながら演奏するというビーチLIVE週間。
マサミちゃんが単独参戦してるので写メってくれた。
気持ちよさそーだー!!
こんなバギーで砂浜を駆け回りながらスタートしたらしい。
でも、オレさまは、誰でも出入りできるような夏フェスっぽいのを思い描いてたのだが
ステージ周辺は囲いもあって、一部分だけ人が密集してて
安全上しょうがないんだろうけど、ちょっと外から見ると笑けるんじゃないかとオモタ。
海見ながらっていーなー。
当初の噂として、海に浸かりながらLIVE見れるってのがあったけど
それはさすがにガセだった。溺れるしね。
マサミちゃんは0泊1日でバスでとんぼ帰りし、着いた途端に出勤。
そんなのもはや無理・・・。
PR
乳首は清さんの勝ち。
いやああああ、あづい。
毎日毎日ジュウジュウの鉄板の上で生活してるんだオレらわ。
早く焼き上がって食べるのを、雲をつく巨人が待ちわびているのだ。
そんな中、コンガリ祭りへ行ってみた。

人、人、人の行列とチャラい出店がわんさか。
しかも国立はいつも原宿口から入場するのに
チャラい出店を練り歩かせるために、原宿口にゲートを設置し
炎天下をえんえん歩いて渋谷口から入場とゆー
チャラいレーベルが「名案だ!」と考え付きそうな仕様。
途中で佐世保バーガートレーラーに誘惑されそうになったけど
歯を噛み締めて我慢してやりましたよ。
入場口に着いた時には水死体のよーに汗だくだく。

急遽アリーナと交換してもらえたので、さっさと入って周りを伺うと・・・
お、ウチワ持ったおばさん&おぢさん集団があちこちに。
えーー?今日はRock nationだよね?日にち間違ってないよね??
ジャニでも出るんか?誰目当てなんか?と?だらけでスタンバイ。
もしや、正体不勉強の1番手のグループ狙い?
名前も知らず、なおかつ読めないグループなのだが、そんなに有名?
清春ヲタの友達と不安になりつつ、幕は上がる(幕ないけどさ)。
はーーー?1番手は、黒タンクトップにGパンな思いっきりTUBE仕様な兄さんたち。
やおら、おばさん&おぢさん集団が狂喜し始め
スタンドの集団なんて落ちそうなくらいに暴れだす。
なになにコレ?
MCになってやっと分かった。
カタコトだった。
韓流だった。
思わず座った。
小休憩タイム。
そして、2番手のアンナ姉さんがまっ黒い顔して出てきた頃
おばさん&おぢさん集団は帰るんだべなーと思ったが
いるよーまだ居座ってるよー帰りなよーこれからは地獄だよー。
と優しく囁くも、なんか煎餅とか取り出して食ってリラックスしてたり。
さて、3番手のSADS。
やーやーすごかった。
Tシャツを胸までめくりあげ乳首出し、舌舐めずりしまくり
下手側スタンドの子の指を舐め、タバコの煙をふわーっと吹きかけ
これぞ清春。
スタンドのお客さんと触れあっているうちにマイクを渡してしまい
スタッフが慌ててマイクを渡すも、それをステージ真ん中に放ったまま
歌わずという展開が2回もあり。
マイクもらえんのー?回収すんのー?
そのうち「前来ちゃダメだよ。前来ちゃーダ・メ・だ・よ!!」とか
清春が呪文を吐いた途端、隣の普通の格好したカポォがうちらの前をすり抜けて
脱兎のごとくどっかへ走り去った。
「隣の人たち、誰のファンがイマイチ掴めなかったけど
・・・コレだったんだね」と、うちら呆然。
挑発されたヲタたちは、柵をぶっ壊しステージ上に乱入しそーな勢いで暴れまくり。
とうとう中断指令が出て
「いったん席ついて。警備員さん困るから。人に迷惑をかけちゃだめだよ。
迷惑かけるのはワンマンの時にして。まぁ面白いけど(笑)。
おじさん怒るよ?中学生の娘いるんだから。
ああでも、中学生の娘には『パパはパパじゃない』って言われてます」
とサラリと、先日のFLIDAY記事にも触れるサービスっぷり。
うちのネ申にも爪の垢を煎じて飲ませたい。
主催のチャラいレーベルも小馬鹿にしつつ、まさに清春!なステージを見せつけ
おかげで、この後のネ申ステージがかすみまくったよ。
後でみんなに送りつけたレポも、清春メインになっちゃったし。
気を取り直して、この後のネ申たちは
清春ヲタがまだ最前に密集してたんで、席に戻るまで始められず
スタッフは「戻らないと中止にする!」とか脅しまくり
今日のネ申は生中継入ってんだし、中止になんてするまいよと
みんな思ってたが、やっぱりちょっと押してスタート。
んーあの後に見るのは辛いほど、無難でいつも通りな感じ。
萌えたけどさ。

そうそう、あの地味で普通の隣のカッポォたちは
SADS終了後いそいそと戻ってきたので
「柵ぶっ壊せたんすか?」って聞いてみたら
「そーなのー!やっちゃいました★」と嬉しそうだった。
人は見かけによらぬもの。
そして、おばさん&おぢさん集団は、最後まで見学し
新たな世界を体験していったのでした。
変な祭りだった。
それから、飲み行って朝までカラオケ。
最近またオールなノリが続いてて、気分だけ若いが
体力ゲージの減りは異常に早いよ。
2012お盆はこんな感じ。
毎日毎日ジュウジュウの鉄板の上で生活してるんだオレらわ。
早く焼き上がって食べるのを、雲をつく巨人が待ちわびているのだ。
そんな中、コンガリ祭りへ行ってみた。
人、人、人の行列とチャラい出店がわんさか。
しかも国立はいつも原宿口から入場するのに
チャラい出店を練り歩かせるために、原宿口にゲートを設置し
炎天下をえんえん歩いて渋谷口から入場とゆー
チャラいレーベルが「名案だ!」と考え付きそうな仕様。
途中で佐世保バーガートレーラーに誘惑されそうになったけど
歯を噛み締めて我慢してやりましたよ。
入場口に着いた時には水死体のよーに汗だくだく。
急遽アリーナと交換してもらえたので、さっさと入って周りを伺うと・・・
お、ウチワ持ったおばさん&おぢさん集団があちこちに。
えーー?今日はRock nationだよね?日にち間違ってないよね??
ジャニでも出るんか?誰目当てなんか?と?だらけでスタンバイ。
もしや、正体不勉強の1番手のグループ狙い?
名前も知らず、なおかつ読めないグループなのだが、そんなに有名?
清春ヲタの友達と不安になりつつ、幕は上がる(幕ないけどさ)。
はーーー?1番手は、黒タンクトップにGパンな思いっきりTUBE仕様な兄さんたち。
やおら、おばさん&おぢさん集団が狂喜し始め
スタンドの集団なんて落ちそうなくらいに暴れだす。
なになにコレ?
MCになってやっと分かった。
カタコトだった。
韓流だった。
思わず座った。
小休憩タイム。
そして、2番手のアンナ姉さんがまっ黒い顔して出てきた頃
おばさん&おぢさん集団は帰るんだべなーと思ったが
いるよーまだ居座ってるよー帰りなよーこれからは地獄だよー。
と優しく囁くも、なんか煎餅とか取り出して食ってリラックスしてたり。
さて、3番手のSADS。
やーやーすごかった。
Tシャツを胸までめくりあげ乳首出し、舌舐めずりしまくり
下手側スタンドの子の指を舐め、タバコの煙をふわーっと吹きかけ
これぞ清春。
スタンドのお客さんと触れあっているうちにマイクを渡してしまい
スタッフが慌ててマイクを渡すも、それをステージ真ん中に放ったまま
歌わずという展開が2回もあり。
マイクもらえんのー?回収すんのー?
そのうち「前来ちゃダメだよ。前来ちゃーダ・メ・だ・よ!!」とか
清春が呪文を吐いた途端、隣の普通の格好したカポォがうちらの前をすり抜けて
脱兎のごとくどっかへ走り去った。
「隣の人たち、誰のファンがイマイチ掴めなかったけど
・・・コレだったんだね」と、うちら呆然。
挑発されたヲタたちは、柵をぶっ壊しステージ上に乱入しそーな勢いで暴れまくり。
とうとう中断指令が出て
「いったん席ついて。警備員さん困るから。人に迷惑をかけちゃだめだよ。
迷惑かけるのはワンマンの時にして。まぁ面白いけど(笑)。
おじさん怒るよ?中学生の娘いるんだから。
ああでも、中学生の娘には『パパはパパじゃない』って言われてます」
とサラリと、先日のFLIDAY記事にも触れるサービスっぷり。
うちのネ申にも爪の垢を煎じて飲ませたい。
主催のチャラいレーベルも小馬鹿にしつつ、まさに清春!なステージを見せつけ
おかげで、この後のネ申ステージがかすみまくったよ。
後でみんなに送りつけたレポも、清春メインになっちゃったし。
気を取り直して、この後のネ申たちは
清春ヲタがまだ最前に密集してたんで、席に戻るまで始められず
スタッフは「戻らないと中止にする!」とか脅しまくり
今日のネ申は生中継入ってんだし、中止になんてするまいよと
みんな思ってたが、やっぱりちょっと押してスタート。
んーあの後に見るのは辛いほど、無難でいつも通りな感じ。
萌えたけどさ。
そうそう、あの地味で普通の隣のカッポォたちは
SADS終了後いそいそと戻ってきたので
「柵ぶっ壊せたんすか?」って聞いてみたら
「そーなのー!やっちゃいました★」と嬉しそうだった。
人は見かけによらぬもの。
そして、おばさん&おぢさん集団は、最後まで見学し
新たな世界を体験していったのでした。
変な祭りだった。
それから、飲み行って朝までカラオケ。
最近またオールなノリが続いてて、気分だけ若いが
体力ゲージの減りは異常に早いよ。
2012お盆はこんな感じ。
猫だと思てたら、よく見りゃ食パン(原MCママ)。
あっづい。
空気が全部の毛穴を塞ぐほど、あっづい。
でも頑張って辿り着きました。

吸血鬼仕様のロゴになってます。
いつもは、ぜっぷロゴなのに、吸血鬼仕様のストラップも全員に配布。

そして、今日は2Fの1列しかないVIP席の端っこ。
こっそり開演前に。

腹減ったよ~時に、ドキドキしてたのに、ネ申は2F席は向かいに出没。
でも、対面で見れたし、ナニよりこっちに現れてたら
どんなリアクションとったらいーのかパニックになるから、まぁヨシ。
2Fから見るモッシュの波は壮観ですた。
そしてそして、本日のメインエベント。
LIVE後に、マサミちゃんと初めて、やっと落ち合うの巻。
ずーっとメールで話してて、5月の国立ではとんでもない巡り合わせも引き起こしてくれた人。
んでもって、何とマサミちゃんは、存在しないと思ってた金チケを引き当て
今日はチケ買ってないのに、LIVEご招待で
すんげー前にチケ取ってたオレさまと同じ日だったとゆー怖いくらいの偶然。
うちらはいつも発売前に予約してDVDだのCDだの買ってるってのに
もちろん金チケなんて見たことも聞いたこともなかったので
今年になって買ったDVDで引き当てたマサミちゃんはアホなのかと思ったよ。
LIVE前には、ネ申と握手&サイン&リハを見れるとゆー
確実に寿命が縮まる大特典。
オレさまは当てたとしても、無理だ・・・。
汗だくで落ち合った後、見せてもらった宝物。

ネ申サインとマサミちゃんネームの間の「d」は何だろ??アンド??
ちなみに、マサミちゃんの初生ネ申面談の感想は
「化粧濃いい・・・」でした。
帰り道、うちらは堰を切ったように話しまくり、電車を乗り過ごし
ほうほうのていで新宿に出て、飲みながらも話は尽きず
結局ヲケにまで行き、朝までコース。
いやぁ、思った通りのマサミちゃんでよかった。
この「初対面なのに昔からの友達のよう」とゆー感覚は
某教以来、お久しぶりな感じ。
お互い、若返ったwww
空気が全部の毛穴を塞ぐほど、あっづい。
でも頑張って辿り着きました。
吸血鬼仕様のロゴになってます。
いつもは、ぜっぷロゴなのに、吸血鬼仕様のストラップも全員に配布。
そして、今日は2Fの1列しかないVIP席の端っこ。
こっそり開演前に。
腹減ったよ~時に、ドキドキしてたのに、ネ申は2F席は向かいに出没。
でも、対面で見れたし、ナニよりこっちに現れてたら
どんなリアクションとったらいーのかパニックになるから、まぁヨシ。
2Fから見るモッシュの波は壮観ですた。
そしてそして、本日のメインエベント。
LIVE後に、マサミちゃんと初めて、やっと落ち合うの巻。
ずーっとメールで話してて、5月の国立ではとんでもない巡り合わせも引き起こしてくれた人。
んでもって、何とマサミちゃんは、存在しないと思ってた金チケを引き当て
今日はチケ買ってないのに、LIVEご招待で
すんげー前にチケ取ってたオレさまと同じ日だったとゆー怖いくらいの偶然。
うちらはいつも発売前に予約してDVDだのCDだの買ってるってのに
もちろん金チケなんて見たことも聞いたこともなかったので
今年になって買ったDVDで引き当てたマサミちゃんはアホなのかと思ったよ。
LIVE前には、ネ申と握手&サイン&リハを見れるとゆー
確実に寿命が縮まる大特典。
オレさまは当てたとしても、無理だ・・・。
汗だくで落ち合った後、見せてもらった宝物。
ネ申サインとマサミちゃんネームの間の「d」は何だろ??アンド??
ちなみに、マサミちゃんの初生ネ申面談の感想は
「化粧濃いい・・・」でした。
帰り道、うちらは堰を切ったように話しまくり、電車を乗り過ごし
ほうほうのていで新宿に出て、飲みながらも話は尽きず
結局ヲケにまで行き、朝までコース。
いやぁ、思った通りのマサミちゃんでよかった。
この「初対面なのに昔からの友達のよう」とゆー感覚は
某教以来、お久しぶりな感じ。
お互い、若返ったwww
夢がかなう瞬間を見せたいんだよね。
今朝演ったLIVEを夕方観に、渋谷へ。
本日配布されたポキ折れは、ロゴがちゃんと付いてて安心。
(↑未だ京セラを根に持っている)

LIVEをスクリーンで観るのは、意外にも初めて。
いつも会場にいるもんなぁ。

ノリノリな人の割合と空気感によって、状況も異なるんだろーが
まったりのんびりビール飲みながら、座って(!)鑑賞もアリだな。
いろいろ大人な裏事情が耳に入ってくるが
ま、よくやり切ったかと。


NY通信
NY TIMES
VOICE
そしてこのLIVE直前に逝去された恩人の想いにも
少しは応えられたステージだったんじゃないかな。
と、しみじみ思うばかりでもなく、飲みながら至るところにダメ出しするのは忘れない。
このステージについて、本当にうちらってケナゲな教徒だと再確認する
壮大な後日談あり、ちょと凹む。
本日配布されたポキ折れは、ロゴがちゃんと付いてて安心。
(↑未だ京セラを根に持っている)
LIVEをスクリーンで観るのは、意外にも初めて。
いつも会場にいるもんなぁ。
ノリノリな人の割合と空気感によって、状況も異なるんだろーが
まったりのんびりビール飲みながら、座って(!)鑑賞もアリだな。
いろいろ大人な裏事情が耳に入ってくるが
ま、よくやり切ったかと。
NY通信
NY TIMES
VOICE
そしてこのLIVE直前に逝去された恩人の想いにも
少しは応えられたステージだったんじゃないかな。
と、しみじみ思うばかりでもなく、飲みながら至るところにダメ出しするのは忘れない。
このステージについて、本当にうちらってケナゲな教徒だと再確認する
壮大な後日談あり、ちょと凹む。
横アリ。
今日はファンクラブ限定LIVEなので
早番後、異様に時間が余り
電車が混む前にさっさと新横行って~
渋谷から行くのと横浜経由とどっちがいっかな~
とかさんざん悩んだ挙句、国盗りにも有利な横浜経由に決定。
2,3年前に来た時はのんびりだだっ広い新横駅前だったのに
すっげーサイバーな空中通路が張り巡らされててビックリ。
駅ビルになってるし。
早速下調べっといたネトカヘに向かい
リクライニング個室に落ち着くも

真上のライトが熱いわ
正面付近のヲタギャル2人がデッカイ声で
ネ申のPV見ながらくっちゃべってるわで
うんざりしつつ、やるでしょ上海やっぱ。

コレ始めるとやめらんなくなっちゃうんだよーあーどうしよう。
とか思ってたら、もっきんから「渋谷で通り魔!」とおいしいネタのお知らせが。
渋谷からもし来てたら、ちょうど遭遇してたかも。
つか新横来る人たち、ちゃんと来れるのかしらん。
と思ってる間に時間は過ぎ、泣く泣く上海を消し、横アリへ。
空中スロープ通路が横アリ間近まで伸びてて楽チンになってる。
グッヅ、バカみたいに並んでるからスルー。
もちろん入場の行列もバカみたいなんだけど

いつも横アリは入口にテキトーに並んで入るのに
何故か今日は会場の外周をぐるりと回らないと入れない仕様。
ファンクラブ限定だから、会員証と身分証明書の確認で
いつもとは勝手が違うっぽ。
結局20分ほど歩かされて、やっと入場。
したら、ああああ。
横アリのアリーナって、アリーナじゃないんだー。
いつものアリーナ席はセンター席というらしい。
ま、2列目だからいっか。
今日のチケは1人1枚しか応募出来なかったから
大体ぼっちで来てるか、友達いても席違う系。
隣のお兄ちゃんが仙台から来たらしく、いろいろ熱く語ってた。
そして、今年お初のステージは、限定らしくアットホームで
いつもよりMCがたっくさんで、もちろん下ネタ満開でした。
以下、覚書。
・シャツキみどり
・ユッキーは眠れない時、ロボットを操縦してるところを思い浮かべる
(笑い過ぎて何度も言い直すカパ)
・横浜たそがれ
・犬たんのグッヅはデカすぎた
・犬たん「(ネ申本は)おっかなくて、見てませんっ!(2回リピート)」
・リーダーは風邪を姪っ子にうつされ、おとなしかった
初期には、Q2ダイヤルでチケ申し込んでたレベルのファンクラブが
横アリ2日間を満員にし、それでもチケ取れなかった人がいる規模になるとは。
感無量だわさ。
帰りは渋谷経由で帰ってきたけど、既に通り魔の痕跡はなし。
もっきんがグッヅ土産を楽しみに待ってたけど、何もないしー。
ドイハチマシマロは、1週間くらいでカビ生えるらしーww
早番後、異様に時間が余り
電車が混む前にさっさと新横行って~
渋谷から行くのと横浜経由とどっちがいっかな~
とかさんざん悩んだ挙句、国盗りにも有利な横浜経由に決定。
2,3年前に来た時はのんびりだだっ広い新横駅前だったのに
すっげーサイバーな空中通路が張り巡らされててビックリ。
駅ビルになってるし。
早速下調べっといたネトカヘに向かい
リクライニング個室に落ち着くも
真上のライトが熱いわ
正面付近のヲタギャル2人がデッカイ声で
ネ申のPV見ながらくっちゃべってるわで
うんざりしつつ、やるでしょ上海やっぱ。
コレ始めるとやめらんなくなっちゃうんだよーあーどうしよう。
とか思ってたら、もっきんから「渋谷で通り魔!」とおいしいネタのお知らせが。
渋谷からもし来てたら、ちょうど遭遇してたかも。
つか新横来る人たち、ちゃんと来れるのかしらん。
と思ってる間に時間は過ぎ、泣く泣く上海を消し、横アリへ。
空中スロープ通路が横アリ間近まで伸びてて楽チンになってる。
グッヅ、バカみたいに並んでるからスルー。
もちろん入場の行列もバカみたいなんだけど
いつも横アリは入口にテキトーに並んで入るのに
何故か今日は会場の外周をぐるりと回らないと入れない仕様。
ファンクラブ限定だから、会員証と身分証明書の確認で
いつもとは勝手が違うっぽ。
結局20分ほど歩かされて、やっと入場。
したら、ああああ。
横アリのアリーナって、アリーナじゃないんだー。
いつものアリーナ席はセンター席というらしい。
ま、2列目だからいっか。
今日のチケは1人1枚しか応募出来なかったから
大体ぼっちで来てるか、友達いても席違う系。
隣のお兄ちゃんが仙台から来たらしく、いろいろ熱く語ってた。
そして、今年お初のステージは、限定らしくアットホームで
いつもよりMCがたっくさんで、もちろん下ネタ満開でした。
以下、覚書。
・シャツキみどり
・ユッキーは眠れない時、ロボットを操縦してるところを思い浮かべる
(笑い過ぎて何度も言い直すカパ)
・横浜たそがれ
・犬たんのグッヅはデカすぎた
・犬たん「(ネ申本は)おっかなくて、見てませんっ!(2回リピート)」
・リーダーは風邪を姪っ子にうつされ、おとなしかった
初期には、Q2ダイヤルでチケ申し込んでたレベルのファンクラブが
横アリ2日間を満員にし、それでもチケ取れなかった人がいる規模になるとは。
感無量だわさ。
帰りは渋谷経由で帰ってきたけど、既に通り魔の痕跡はなし。
もっきんがグッヅ土産を楽しみに待ってたけど、何もないしー。
ドイハチマシマロは、1週間くらいでカビ生えるらしーww
大阪覚書その2。
夢心地を引きずりながら、朝飯バイキング。

本場のくせに、冷めたタコ焼きはおいしくなかったよー。
その昔NYでゲットした厚底戦闘靴にて、今夜のLIVE前に向かったのは

天王寺からチンチン電車に揺られて東天下茶屋で下りる

安倍清明神社。

今年の1月に京都の清明神社にも行ったが
京都のは清明が全盛期に住居としていたところで
大阪のは生誕した地らしい。

この神社の前の道は、熊野参詣に向かう人たちが通る道だったと。

お参りして

おみくじ引いたら、サイアクだった・・・。

この神社は、こんなシブい店がポツンとあるような住宅街にひっそり建ってます。

パワーをもらって(?)、またチンチン電車で天王寺に戻り
渋谷マルキューが入るショッピングモールを徘徊して

駅前の素晴らしくレトロな喫茶店「スワン」へ。

何十年ぶりかにチョコパヘを喰らう。

ココのトイレ、上から鎖がぶら下がってて引っ張ると流れるとゆー
涙が出るほど貴重な店であった。
そしてまた、ドームへ。

環状線の車内は、コスしてる人ばっかいて異様に楽しかった。
本日は、3塁側スタンド。
LIVE後に最終新幹線に乗るので、ラス曲終わりギリで速攻出ないと
規制退場に引っかかり間に合わなくなるため。
隣にきたおねいちゃんが「初めて(虹の)LIVE見るんです~」と話しかけてきたので
また来たいって思えるように楽しめるといいね~とか話してて
東京から来た、昨日も見たって言ったら
「ファンの人って毎日来るもんなんやー」ってビックリ仰天してた。
うちらは普通のことだから、こっちもビックリや。
旦那と2人で、カラオケでよく歌うアーティストのいろんなLIVEに行ってみたいと
思って、今日のチケも昨日NETでゲットしたらしい。
スタンド席だしね。ドームはダブついてたしね。
でも、いいきっかけになれば嬉しいから、たまたまがサイリウムを1本売ってあげたら
ステージ始まって、スゴイ勢いでブンブン振りまくって楽しそうにしてた。
途中で仕事で遅れた旦那が来て、「えーDUNEやっちゃったん?!」とか言って
虹曲を羅列してはしゃいでたのが、好印象。
そして、今日のステージは、なんと「へあえる」のアカペラでスタート。
相変わらず不安定な音程だが、そこも魅力なのだなLIVEでわ。
今日は20周年ラニバファイナルでもあり、国内&アジアの映画館で生中継とあって
犬たんもグラサン外してニッコニコ。
バックに昨日と同じ水滴の映像が流れた時
昨日は「もしや・・ガラス玉?」と思ったが「ふぉびどん」だった経緯もあり
期待してなかったのに、初めの音が鳴った途端、涙腺にキター。
昨日のチケを譲った子やもちろんたまたまにも
「ガラス玉が聴きたいよぅ」とずっと言ってた夢がかなった。
あーーーーしやわせ。

犬たんが、「さっき神々しいは○どがいてですね、つんつんて(股間を指差し)触ったら
服の布地が薄くてモロにこうガバッと。マシュマロが。
やらかいような固いような。
初マシュマロがは○どですわ。
みんなもご希望のマシュマロに出会えますように!」
みたいなMCで「はりめり」。
海外までチビかぱマシュマロデビュー。
MCでチビかぱは
「あんなマシュマロ話の後でどんな顔して歌っていんだか。
知らん振りするか照れて歌った方がいいのか」
とか言ってた。
今日も「ジャンプジャンプ!」言ってて
多分今日がこのドーム最後になるでしょう。
きっと出禁となって、次の大阪は城ホールでしかないな。
それもまた伝説か。
オーケストラのガラス箱の上で歌った「火サス:アネモネ」は
歌詞を忘れたらしく、ほとんど「ラララ〜」だった。
最後のMCでチビかぱが
「20年・・いろんなことがあったけど、みんなのおかげやと思ってます。
一緒に歳取っていこうな」
って言った。ぶんぶんうなづいたさ。
アルバムを出さないツアーは、昔の曲をやってくれるからいいね。
「みんなの希望の曲を全部は出来ひんよ」って言ってたけども。
その昔、カラオケにも曲なかったのに
その後ちょこっとアルバムTrueの曲が入るようになって
今や全曲入って、歌う時も迷うようになったもんね。
うちのゴミの山に、初めてカラオケ曲本に載った時のページを
破って盗んできたのがあるのを思い出したよ。
ラス曲終わり、すんごいノリノリの隣の夫婦にサヨナラして
告知前に、ダッシュでドーム出て、駅のホームの規制入る前に何とか電車乗り
新大阪駅に着いたのは新幹線発車30分前。
焼肉の松屋でカルビビビンパ弁当とビールを買い
お菓子とカレーうどんを焦って買っただけで、飛び乗りセーフ。
弁当食ってビール飲んで一息。

あ、そうそう。今日の腑に落ちなかったこと。
オレさまが買ったポキ折れピカリ、ロゴがなかったんですけどー!
上のピンクのがたまたまのロゴ入りの正常なヤツ。
そのすぐ下の燃え尽きて白くなってるけど、本とは青のポキ折れピカリがオレさまの。

清明神社のおみくじが、こんなところで効いている。
腹いっぱいでウトウトしてたら、名古屋からエグザイルLIVE帰りの人たちが続々乗車。
虹VSエグザイルの闘いが始まるわけでもなく
みんな幸せそうな顔で帰路の途へ。
自由席がすんごい混雑ぶりだったらしー。
ハタチのアニバーサリーyearが終わって、また新しい道のり。
こーなりゃ死ぬまでついてくさ!
本日の戦利品。

<セトリ>
01. Fare Well
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. HEAVEN'S DRIVE
05. flower
06. DRINK IT DOWN
07. Dune
08. ガラス玉
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. SEVENTH HEAVEN
13. Driver's High
14. STAY AWAY
15. READY STEADY GO
16. Anemone
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. 虹
本場のくせに、冷めたタコ焼きはおいしくなかったよー。
その昔NYでゲットした厚底戦闘靴にて、今夜のLIVE前に向かったのは
天王寺からチンチン電車に揺られて東天下茶屋で下りる
安倍清明神社。
今年の1月に京都の清明神社にも行ったが
京都のは清明が全盛期に住居としていたところで
大阪のは生誕した地らしい。
この神社の前の道は、熊野参詣に向かう人たちが通る道だったと。
お参りして
おみくじ引いたら、サイアクだった・・・。
この神社は、こんなシブい店がポツンとあるような住宅街にひっそり建ってます。
パワーをもらって(?)、またチンチン電車で天王寺に戻り
渋谷マルキューが入るショッピングモールを徘徊して
駅前の素晴らしくレトロな喫茶店「スワン」へ。
何十年ぶりかにチョコパヘを喰らう。
ココのトイレ、上から鎖がぶら下がってて引っ張ると流れるとゆー
涙が出るほど貴重な店であった。
そしてまた、ドームへ。
環状線の車内は、コスしてる人ばっかいて異様に楽しかった。
本日は、3塁側スタンド。
LIVE後に最終新幹線に乗るので、ラス曲終わりギリで速攻出ないと
規制退場に引っかかり間に合わなくなるため。
隣にきたおねいちゃんが「初めて(虹の)LIVE見るんです~」と話しかけてきたので
また来たいって思えるように楽しめるといいね~とか話してて
東京から来た、昨日も見たって言ったら
「ファンの人って毎日来るもんなんやー」ってビックリ仰天してた。
うちらは普通のことだから、こっちもビックリや。
旦那と2人で、カラオケでよく歌うアーティストのいろんなLIVEに行ってみたいと
思って、今日のチケも昨日NETでゲットしたらしい。
スタンド席だしね。ドームはダブついてたしね。
でも、いいきっかけになれば嬉しいから、たまたまがサイリウムを1本売ってあげたら
ステージ始まって、スゴイ勢いでブンブン振りまくって楽しそうにしてた。
途中で仕事で遅れた旦那が来て、「えーDUNEやっちゃったん?!」とか言って
虹曲を羅列してはしゃいでたのが、好印象。
そして、今日のステージは、なんと「へあえる」のアカペラでスタート。
相変わらず不安定な音程だが、そこも魅力なのだなLIVEでわ。
今日は20周年ラニバファイナルでもあり、国内&アジアの映画館で生中継とあって
犬たんもグラサン外してニッコニコ。
バックに昨日と同じ水滴の映像が流れた時
昨日は「もしや・・ガラス玉?」と思ったが「ふぉびどん」だった経緯もあり
期待してなかったのに、初めの音が鳴った途端、涙腺にキター。
昨日のチケを譲った子やもちろんたまたまにも
「ガラス玉が聴きたいよぅ」とずっと言ってた夢がかなった。
あーーーーしやわせ。
犬たんが、「さっき神々しいは○どがいてですね、つんつんて(股間を指差し)触ったら
服の布地が薄くてモロにこうガバッと。マシュマロが。
やらかいような固いような。
初マシュマロがは○どですわ。
みんなもご希望のマシュマロに出会えますように!」
みたいなMCで「はりめり」。
海外までチビかぱマシュマロデビュー。
MCでチビかぱは
「あんなマシュマロ話の後でどんな顔して歌っていんだか。
知らん振りするか照れて歌った方がいいのか」
とか言ってた。
今日も「ジャンプジャンプ!」言ってて
多分今日がこのドーム最後になるでしょう。
きっと出禁となって、次の大阪は城ホールでしかないな。
それもまた伝説か。
オーケストラのガラス箱の上で歌った「火サス:アネモネ」は
歌詞を忘れたらしく、ほとんど「ラララ〜」だった。
最後のMCでチビかぱが
「20年・・いろんなことがあったけど、みんなのおかげやと思ってます。
一緒に歳取っていこうな」
って言った。ぶんぶんうなづいたさ。
アルバムを出さないツアーは、昔の曲をやってくれるからいいね。
「みんなの希望の曲を全部は出来ひんよ」って言ってたけども。
その昔、カラオケにも曲なかったのに
その後ちょこっとアルバムTrueの曲が入るようになって
今や全曲入って、歌う時も迷うようになったもんね。
うちのゴミの山に、初めてカラオケ曲本に載った時のページを
破って盗んできたのがあるのを思い出したよ。
ラス曲終わり、すんごいノリノリの隣の夫婦にサヨナラして
告知前に、ダッシュでドーム出て、駅のホームの規制入る前に何とか電車乗り
新大阪駅に着いたのは新幹線発車30分前。
焼肉の松屋でカルビビビンパ弁当とビールを買い
お菓子とカレーうどんを焦って買っただけで、飛び乗りセーフ。
弁当食ってビール飲んで一息。
あ、そうそう。今日の腑に落ちなかったこと。
オレさまが買ったポキ折れピカリ、ロゴがなかったんですけどー!
上のピンクのがたまたまのロゴ入りの正常なヤツ。
そのすぐ下の燃え尽きて白くなってるけど、本とは青のポキ折れピカリがオレさまの。
清明神社のおみくじが、こんなところで効いている。
腹いっぱいでウトウトしてたら、名古屋からエグザイルLIVE帰りの人たちが続々乗車。
虹VSエグザイルの闘いが始まるわけでもなく
みんな幸せそうな顔で帰路の途へ。
自由席がすんごい混雑ぶりだったらしー。
ハタチのアニバーサリーyearが終わって、また新しい道のり。
こーなりゃ死ぬまでついてくさ!
本日の戦利品。
<セトリ>
01. Fare Well
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. HEAVEN'S DRIVE
05. flower
06. DRINK IT DOWN
07. Dune
08. ガラス玉
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. SEVENTH HEAVEN
13. Driver's High
14. STAY AWAY
15. READY STEADY GO
16. Anemone
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. 虹
大阪覚書その1。
昨日嫌がらせテストを何とかこなし
本日は新大阪までひとっ走り。

明け方に千葉で震度4の地震があり、かなり揺れて起きたので
新幹線が途中で止まったら絶対に飛び降りて何とか大阪まで行こうと決心してたが
途中で揺れもせず、快適な走りであった。
コンセント付きで、国盗りも万全体制。

と思ったら、何と持ってきたのはiPhone用のケーブルだよアンタ!

淀屋橋のホテルに着いて、速攻隣のコンビニで最高級のケーブルを調達。

着く前に電池切れなくてヨカッタ。
本日は、12年振りのネ申良番!

ステージど真ん前の2列目ですよ!
ゆかりあるキャバ嬢たちに割り振られるVIP席番っすよ!
大興奮を隠し切れず、戦場へ。

10年ほど前に来た時は郷ヒロミのレストランがあったのを記憶しているが
もちろん今は跡形もナシ。

至るところに「ジャンピング禁止!」の貼り紙がベタベタ貼ってある。
近隣の人たちは、食ってる鍋の中身すらこぼれるほど揺れるため
この戦場では飛ぶと苦情が殺到するらしい。
会場入りして、目の前に「撮影禁止」プラを掲げた警備員がいるってのに
命を賭けて撮ってみた画像。

浮遊霊写真になてるね。
上の赤いのがステージのライティングで
見上げるばかりの近さがお分かりいただけるだろーか。
ステージはこんな感じ(もちろん公開画像。ナタリーはええ)。

この画像に確実にオレさまの手が映ってます。
まだ開演していないのに、既に「あー良番が終わっちゃうよー」と
この神がかり的な幸運タイムを余さず堪能しようとスタンバイ。
いつもはモニターで完璧にネ申の姿を記憶させるのだが
今回はモニター一切見ず、肉眼でそのまま記憶。

太鼓の人の表情もバッチリだったさ。
ガラス箱に閉じ込められた生オーケストラさんが、全曲いて欲しかったなぁ。
「あずいふ」には泣きそうになった。
唯我独尊の会場中にフマキラー撒き散らし祭で、嫌な予感的中。
アンタは何でそんなに神輿がスキなのだ。
法王モードじゃなくてちょびっとホッとしたけれども。
新曲は「ゆっきーがスーパーカーを何台も持っててですね
いつも命賭けで速度出して走ってるらしいんやけど
そのイメージで曲書いたら、PVの監督が聴いて
”これアレでしょ?神と悪魔が闘ってるみたいな感じでしょ”とか言ってですね
ほっといたらこんなん(PV)なってました」
とか言ってた。
どう見てもカーチェイスな仕上がりにはなってねーよ。
確か、ウタダの元旦那だったっけ?監督。
イメージって怖ろしいねww
あとは、犬ちゃんが昭和なメガネをかけて曇らせたり
アホなネ申がいつものように「飛んで飛んで」と懇願するので
みんな飛び跳ねまくりで、近隣の鍋は今夜もぶちまけられていると推察。
それからチビかぱが
「昨日ロケッツ行ってきて、こっそり記念撮影してきました。
こうやって、こっそり(小さくピース)
当時はね、このブロック...満員でも130人くらいしか入らないとこで...
でもロケッツはウンコ出来んからなー。
あ、ボクはウンコしませんよ。
飾りですから(爆笑)。」
と、みんなが知ってるロケッツウンコ話を嬉しそうにして
飾り、飾りとウケまくってたんだけど、何だろう飾りって?
そいから、途中に放たれる銀テは、前の席だと
余りに近すぎて降ってこないことを再確認した。
その代わり、ラストの羽根が大量にどっさどさ降ってきて、笑えた。

本とにね、窒息するほと振りまくって、椅子の上とかにドドーッと積もってた。
もちろん自分も羽根だらけ。

今日のキャバ席は、開演間近にお隣の人たちがやってきて
偶然にもたまたまの友達で、10年振りくらいの再会とゆードラマもあった。

燃え尽きて意識朦朧としつつ、規制退場に1時間も待たされ
またそれもアリーナの特権だと放心しながら、ホテル駅に戻る。
ビジネス街のため、あんまり飲食店がなかったが、どうにかこの店発見。

飛び込みで入った割に、ぷりぷりモツ鍋が絶品で、もー大満足!

節電してない今までのステージを久方ぶりに見た気がして
なんかヨカッター。
大阪まで来たカイがあったよほんと。
セブヘブの「あんだーゆあふぃーと」の時に
ネ申がオレさまを見て指を下に向けてたのを思い出し
狂いながらおやふみ~。
<セトリ>
01. 虹
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. the Fourth Avenue Café
05. winter fall
06. fate
07. As if in a dream
08. 風の行方
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. HONEY
13. SEVENTH HEAVEN
14. Blurry Eyes
15. READY STEADY GO
16. 花葬
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. BLESS
本日は新大阪までひとっ走り。
明け方に千葉で震度4の地震があり、かなり揺れて起きたので
新幹線が途中で止まったら絶対に飛び降りて何とか大阪まで行こうと決心してたが
途中で揺れもせず、快適な走りであった。
コンセント付きで、国盗りも万全体制。
と思ったら、何と持ってきたのはiPhone用のケーブルだよアンタ!
淀屋橋のホテルに着いて、速攻隣のコンビニで最高級のケーブルを調達。
着く前に電池切れなくてヨカッタ。
本日は、12年振りのネ申良番!
ステージど真ん前の2列目ですよ!
ゆかりあるキャバ嬢たちに割り振られるVIP席番っすよ!
大興奮を隠し切れず、戦場へ。
10年ほど前に来た時は郷ヒロミのレストランがあったのを記憶しているが
もちろん今は跡形もナシ。
至るところに「ジャンピング禁止!」の貼り紙がベタベタ貼ってある。
近隣の人たちは、食ってる鍋の中身すらこぼれるほど揺れるため
この戦場では飛ぶと苦情が殺到するらしい。
会場入りして、目の前に「撮影禁止」プラを掲げた警備員がいるってのに
命を賭けて撮ってみた画像。
浮遊霊写真になてるね。
上の赤いのがステージのライティングで
見上げるばかりの近さがお分かりいただけるだろーか。
ステージはこんな感じ(もちろん公開画像。ナタリーはええ)。
この画像に確実にオレさまの手が映ってます。
まだ開演していないのに、既に「あー良番が終わっちゃうよー」と
この神がかり的な幸運タイムを余さず堪能しようとスタンバイ。
いつもはモニターで完璧にネ申の姿を記憶させるのだが
今回はモニター一切見ず、肉眼でそのまま記憶。
太鼓の人の表情もバッチリだったさ。
ガラス箱に閉じ込められた生オーケストラさんが、全曲いて欲しかったなぁ。
「あずいふ」には泣きそうになった。
唯我独尊の会場中にフマキラー撒き散らし祭で、嫌な予感的中。
アンタは何でそんなに神輿がスキなのだ。
法王モードじゃなくてちょびっとホッとしたけれども。
新曲は「ゆっきーがスーパーカーを何台も持っててですね
いつも命賭けで速度出して走ってるらしいんやけど
そのイメージで曲書いたら、PVの監督が聴いて
”これアレでしょ?神と悪魔が闘ってるみたいな感じでしょ”とか言ってですね
ほっといたらこんなん(PV)なってました」
とか言ってた。
どう見てもカーチェイスな仕上がりにはなってねーよ。
確か、ウタダの元旦那だったっけ?監督。
イメージって怖ろしいねww
あとは、犬ちゃんが昭和なメガネをかけて曇らせたり
アホなネ申がいつものように「飛んで飛んで」と懇願するので
みんな飛び跳ねまくりで、近隣の鍋は今夜もぶちまけられていると推察。
それからチビかぱが
「昨日ロケッツ行ってきて、こっそり記念撮影してきました。
こうやって、こっそり(小さくピース)
当時はね、このブロック...満員でも130人くらいしか入らないとこで...
でもロケッツはウンコ出来んからなー。
あ、ボクはウンコしませんよ。
飾りですから(爆笑)。」
と、みんなが知ってるロケッツウンコ話を嬉しそうにして
飾り、飾りとウケまくってたんだけど、何だろう飾りって?
そいから、途中に放たれる銀テは、前の席だと
余りに近すぎて降ってこないことを再確認した。
その代わり、ラストの羽根が大量にどっさどさ降ってきて、笑えた。
本とにね、窒息するほと振りまくって、椅子の上とかにドドーッと積もってた。
もちろん自分も羽根だらけ。
今日のキャバ席は、開演間近にお隣の人たちがやってきて
偶然にもたまたまの友達で、10年振りくらいの再会とゆードラマもあった。
燃え尽きて意識朦朧としつつ、規制退場に1時間も待たされ
またそれもアリーナの特権だと放心しながら、ホテル駅に戻る。
ビジネス街のため、あんまり飲食店がなかったが、どうにかこの店発見。
飛び込みで入った割に、ぷりぷりモツ鍋が絶品で、もー大満足!
節電してない今までのステージを久方ぶりに見た気がして
なんかヨカッター。
大阪まで来たカイがあったよほんと。
セブヘブの「あんだーゆあふぃーと」の時に
ネ申がオレさまを見て指を下に向けてたのを思い出し
狂いながらおやふみ~。
<セトリ>
01. 虹
02. Caress of Venus
03. GOOD LUCK MY WAY
04. the Fourth Avenue Café
05. winter fall
06. fate
07. As if in a dream
08. 風の行方
09. forbidden lover
10. MY HEART DRAWS A DREAM
11. REVELATION
12. HONEY
13. SEVENTH HEAVEN
14. Blurry Eyes
15. READY STEADY GO
16. 花葬
17. X X X
18. CHASE
19. Hurry Xmas
20. Link
21. BLESS
こよみ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
おじかん
新しいご意見
[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]
新しいにっき
(04/20)
(04/19)
(01/20)
(01/19)
(01/18)
(10/15)
(10/14)
(10/13)
(09/12)
(09/11)
おれおれ
HN:
う。の者
性別:
非公開