忍者ブログ

ただのにっき

書きなぐり

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麿、おかえり。

なんだかんだ言いながらも、黙々と大量のメールをこなしていたら

なんと、無理矢理17時に強制帰宅だと。

なんでも夜に首都圏大停電の恐れありとか。

そんなことにならないように、みんな計画停電の犠牲になってたんじゃないのか。

「すぐ帰って」と言われても作業途中だし、おいそれとは帰れねーべ。

何もやってないアナタたちは、祭り騒ぎで楽しいだろうけど。

と、周りのみんなたちが「お先にーもうやめちゃいなよー」と

サーッと潮が干くようにいなくなった。はええ。

つか、今すぐ電車が止まるわけでもなかろうに。

何なら、今帰った方が大混雑なのでは。

一段落つけた頃には、残ってる人わずか。

集団心理ってすごーい。

今夜は飲みの予定だったので、おばちゃんたちが店に聞いてる。

もちろん予定続行だわな。

誰一人中止とは考えなかった模様。さすが。

でも、店も何だか早仕舞いするとやらで

「気合が足りねー」とぶうぶう言いながら延期および撤収となった。

そいから一服して、あのみんな一挙に駅に向かった時から大分経ってたのに、電車メガ混み。

途中でいきなり止まっちゃう路線が出たらヤダから、みんな必死なんだろう。

ところどころ止まる駅では乗れない人続出だが、窓割って入ってきそうなモード。

モミクチャに絞られて、息も絶え絶えに帰宅。

夜ニュースを見てたら、22時くらいには駅がガラガラだった。

停電にもならなかったし。結果論だけれども。

うちが仕事半ばでクローズするなんて、考えられないことだったから

なんかヘビーな気分。事態の重さに。

もっきんも同じく17時クローズでさっさと帰ってきてた。

太陽光発電のおうちはいーなー、としみじみ思った。

停電しなかったんだけれどもね。

そして日本の危機になんと、麿が帰ってきてくれたあああ!!



北海道では東京クール麿と違い、かなりハッチャケてたらしいから

是非東京でもアゲアゲ麿を見たい。

危機の間だけの助っ人らしいけど、麿ヲタには嬉しい限り。

希望がデタ!

あと、個人的に正育さんスキ。



4月から福岡に異動が決まってるらしいけど、今の状況は

全国からベテランを呼び集めてる状態だから、異動延びるかも。延びて。

拍手[0回]

PR

奇跡の冷麺。

ほんとのほんとにスッカラカンだ。



豆腐コーナーもスッカラカン。



混乱のせいの大げさな都市伝説かと思ってたけど、甘かった。

地震以来、牛乳も買えてない。

こゆ時、パルシステムやっててよかったと思うけども。

夜、停電してるおうちからメールが来た。

「きゃんどるぱーちー」て。楽しそうだな。



いや、テンションちょい上げは初めだけだろうけど。

夜ごはんは、東北に祈りを捧げながら

ぽーりーたちに戴いた盛岡冷麺、竹の子天、レタス。



いや、コレうまい!!スーパーで買う冷麺とは段違い。

この冷麺は箱に入ってて、手提げのビニール紐がついてるタイプだったのだが

棚の1番上に置いといたら、あの地震で落っこちたものの

下の椅子の背のとこに上手に手提げ紐がかかった状態だったとゆー

奇跡の力強い冷麺なのだ。

帰った時、「何故ココに?」としばらく考えちゃったよ。

美味しく力強いモノをこれからも提供してもらえるように、復興を強く願う。

最近いろいろ見かけるが、「日本人は強い」だの「がんばれ日本」だの

なんか遠い安全な所から見下ろした自己満足に感じる。

「神道日本が負けるわけない」「神風が守ってくれる」と同レベルのような。

そういう言葉しかないのかもしれないが、あんまり言われると

「日本人、弱いよ」「もう頑張れないよ」とか言いたくなっちゃう。

現地の人なら「んなこと言う暇あったら、食料くれ!」とでも言いたいのではないか。

気持ちを伝えるって難しい。

今は励ます気持ちより何より、生きるための物流が必要だ。

頑張るのはまだまだ後でいい。

まず、生きて。

と、遠い所から思う。

拍手[0回]

自分だけが辛いんじゃないね。

「営業からの差し入れでーす」

って、こんなもんいらねー。



本気で仕事のこと考えてるなら、電話の1本でも取りやがれ!

職場が前人未踏の恐ろしい修羅場と化している。

応答率が19%だ。有り得ない。

そんな中、今月のシフトを強制的に全員1日中にさせられた。

早番も遅番も原則ナシ。有り得ない。

地震に怯え、放射物に怯え、満員電車で潰され、ひっきりなしの受電をこなし

1000件超えしたメールを返し、またまた満員電車で潰され

停電に耐え、夜は余震に何度も起きてTVが倒れないように支え・・・。

そんなうちらもある意味、被災民。

それなのに、何故これ以上働かんといけんのだ。

地震に全く関係のない地方の部署が、危機感全くなく何もやらんで

どうして被災民がケツ拭かなくちゃなんないのか。

みんな最近ゲッソリして、怒りんぼうになっている。

不安と焦りと憤りにまみれてる。

パンクスか。

そんな中でも腹は減る。

マトモな食事が出来るだけマシだ。



地震の備えとして、「まずありったけの米を炊いとけ」って

どっかに書いてあったのを思い出した。

確かに電気もガスも止まったら、米はスズメが食うだけだ。

こんな混乱の中ですーーーっかり忘れてたけど、モッキンがこれくれた。



そうか今日はホワイトデーか。

プレゼントしようと考えてくれた気持ちに、ちょっとほっこり。

拍手[0回]

地竜の怒り。

初めは縦揺れだった。

小刻みに突き上げてくるビートに、「アトラクションに乗ってるみたい」なんて言ってたら

突然大きく左右に半端じゃない揺さぶり。

それもどんどん振り幅が大きくなり、立ち上がれないほどに。

そんな中電話が鳴ってしまい、デスクに上半身だけつかまって

下半身は揺れまくりの状態で冷静に仕事。

兵庫のおっちゃんからののんびりした問合わせ。

みんなに机の下から「アホーーー!!」と言われた。

電話終わっても揺れは衰えず、引き出しは吹っ飛ぶわ、椅子もどっかいっちゃうわ

スタンドミラーは倒れて左右にスライドしまくって割れるわ

いやーすんごい長い間、船の中にいるみたいだった。



ちょっと落ち着いて、みんな恐る恐る机の下から顔を覗かせると

また大きく揺れだし、すってんころりん。

17階だからスイングもそれなりにデカいんだろうが

まぢで「ココから落下したショックはいかばかりか?」と考えた。

その後、窓から見えた景色は空一面がもっくもくで黒くなってて

あちこちから火の手が上がり、まさに世紀末だった。



携帯も全然繋がらずただのガラクタになり

固定電話が解放されたが、NTTも制限しまくりでちっとも繋がらず

こういう時の緊急回線は政治家やお金持ち専用になるんだと思った。

それから余震もたびたびあったが、もはや揺れには慣れ

通常業務をこなし、地上交通が全線ストップしているため

仕事上がりの人たちが帰れず休憩室で途方に暮れる。



エレベーターも止まっているので、下のコンビニまで食料買いに行くのも躊躇されるが

ジャンケンで負けた人がほうほうのていで辿り着くと

強盗にでも遭ったかのようにスッカラカンだった模様。



会社からの配給は、小さいカロリーメイトと紙コップの水、毛布のみ。

こんな時にために非常食があるはずですが・・・。

それはおエライさんたちで食うんだろか。

とゆーか本とに危機管理がまるでなってなく

大地震を経験している大阪では震度3なのに速やかに避難したそうだ。

ちなみに東京は震度5。

うちはオロオロしているばっかりで、指示出しすら出来ず

コイツらと一緒に死にたくない!と切に思い

22時前に、いちかばちか歩いてでも帰ってみようと決意。

遠くて帰れないたくさんの人たちは会社に泊まりでグッタリしてたが

「道がいっぱいで進めなかったら戻ってくるね」と言い残し

「ガンバレー!ダメだったらすぐ戻ってきなね」と送り出された。

隣の駅まで歩き、少しずつ動き出した地下鉄を乗り継いで

遠回りしながらも何とか渋谷まで到着。



乗り換えた新橋では、クローズしたショップが立ち並ぶ地下道に

たっくさんのビジネスマンやOLさんたちが

ホムレスみたいに地べたに寝転んでる異様な光景。

戦後か。

渋谷から延々歩いたが、ぞろぞろたくさん人が歩いてるので

まるで初詣みたいで心強い。

通る店々は帰れない人たちで満員だった。

デパートとかは早々に閉めてたみたいだけど

こういう緊急事態に店内を開放すれば、株も上がるだろうに。

てくてく歩いて日付け変わってからようやく帰宅。

モッキンはとっくに帰ってて、家中グチャグチャだったのを片付けてくれてた。

連絡も全くつかなかったから、とりあえず安心して

ワタミでごはん、とゆーか酒。



ずーっと余震もあるが、なんだか慣れた。

しかし、ハザードマップはちゃんと歩いておくべきだ。

知ってる道なら安心するし。

地震直前に仕事上がって帰ってった人たちも、電車に閉じ込められながら

5、6時間歩いて自宅まで帰ったりしてて、大変。

とにかくみんなたちが無事でよかった。

あと、仙台の友達が1人確認取れてないのが心配だけど。

ねずみーランドがシーに変わってるのがビックリした。

埋め立て地や高層ビル、オール電気化は見直されるのではないだろうか。

ニュース見てると心が痛い。

被災地が一刻でも早く復興できますように。

拍手[0回]

男の赤ちゃん顔=オレもネ申も。

もちろん並びもせず、あっさり引き取り。



LYNXと同じだっつーから、あんま期待してなかったが

イヤーすごいっすね裸眼3D。

テーブルに置いたペラペラのカードを

3DSで見てみると



偽スマイルくんみたいのが、ピョコピョコ歩きだした。



3Dカメラもレンズが2つあるから
LYNXみたいにショボくなくて

ちゃんと立体に写真が撮れ

顔が切り抜かれて飛び出し

シューティングゲームの的に出来るww

ネ申の顔も撃ちまくりー!

面白いーー!

そしてやっぱり買っちゃった。




拍手[0回]

癒しナヲ!(←まだ言ってる)

今夜は、ぽーりー&ナヲちゃんにおよばれいただいて、ココへ。



こんなとこにレストランあるなんて、ちっとも知らなかった。

しかもどう考えてもフレンチだと予想する店構えだが、なんと中華。

水餃子、モッチモチでおいちー。



ワイン2本に紹興酒も1本開けまして



こんな可愛いお祝いをしていただきました。



すぐ取り合いになったけどww

ナヲちゃんには初めてお祝いしてもらったからニコニコ。

アホな2人が幸せそうだからニコニコ。

とっても美味しいとってもハピネスなニコニコナイトでした。



あーでももう下高井戸で集合!はないのね。ちょっと淋しい。

秋がくる前に女子旅しようね。

プレゼントもたくさんありがとう


拍手[0回]

ぶたぶた、と唱えて歩く。

NTTのお兄ちゃんが訪問してきたので、図書館に脱走。



風太郎がいっぱいあって、大興奮。

じーさんだらけの中、読みふける。

探してたタッポーチョ@絶版はやはりなかった。

取り寄せ頼むしかないかなあ。

それか、国会図書館か。

あと、この絵本を見たかったのだが



余りに蔵書が多くて探しきれなかった。

けんさくくんも壊れてたし。

この絵本、小さい頃に読んでなんだか絵が不気味だったのを覚えてる。

ググッたら画像見つけた。



そんな中たんたんは「ふだふだ」と唱えながら、横浜物語に挑んでいたようだが



すんごい行列で、配布されるくにふだがあっちゅー間に終了したらしい。

それでもシリアルナンバーだけはもらえるらしく、また並んでいると。

どんだけ人気なんだよ。

今日は背景だけGET出来た模様。

シリアルナンバーは後日メールで来るんだって。

しかも、さんざん並んでHNを申告しただけだったらしい。

なんのこっちゃ。

夜は、余ってたお餅でお雑煮、納豆もち、サラダ。



お雑煮、毎日でもいいなあ。

拍手[0回]

<< PREVHOMENEXT >>
20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 | 

こよみ

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おじかん

新しいご意見

[08/06 Odopsdusdot]
[08/05 Odopsdusdot]
[08/02 Arensenut]
[08/02 BisyBiodayCip]
[08/01 gakyemantee]
[07/30 annohisminync]

おれおれ

HN:
う。の者
性別:
非公開

バーコードはげ

にっき内探検

チラ見数

あしあとたどり

でんきづかい

家庭向け節電サイト|電力使用状況お知らせブログパーツ
Powered byNinja Blog  Template & Material by 素材屋405番地

忍者ブログ [PR]